野中のだんじり
野中秋祭り
野中の藤井さんから1997年の祭りについて情報をいただきました。
1997年、なみはや国体前夜祭にはたいこが参加しました。 1998年もお祭りが楽しみです。
藤井寺市野中地区で今年も秋祭りを、10月11日(土)12日(日)に行いました。
10月11日12日の両日には野中のだんじりが、野中地区、青山地区を曳行。
また12日には、野中のだんじりが野中神社に宮入。
そのときに、野中同志会主催によります宮入行事を行いました。
宮入行事では、野中・青山子供会によります縁日コーナーや、
おにぎりの配布などを行い、盛り上がりました。
これからも、ご存じの無い方は、野中宮山まで足をお運びください。
野中地区の良いところを、見ていただきたいと思います。
- とき
- 1997年は10月11日、12日でした。
(毎年通常、10月16日の直前の土曜、日曜)
- ところ
- 祭は野中宮山
春は花見、夏は盆踊り、実は宮山は古墳でありまして、今は全体が公園として整備されています。
藤井寺市の最南端。かつては藤井寺でももっとも農地たくさんある地区でした。
今は幹線道路大阪外環状線の高架橋ができ、ロードサイドにはお店も多くなりました。
- だんじり たいこ
- 立派なものです。ゆさゆさと巨体を揺するように練り行く様は迫力があります。
- たいこ
- 市の行事でも必ず参加される、非常によく練習を積んだ太鼓です。
太鼓の大きさと響き、人数も立派なもの