月: 2014年4月

堺シティマラソン 雨中完走記

例年好天で気持ちいいはずが雨。

これまでは見学と応援だったけど今回初めて出走。
私にとっては有森裕子さんの淀川国際ハーフマラソンに続いて2回めの大会で10km種目出走。
雨だったのだが
舗装路ばかりで、スタート・フィニッシュ会場はドロドロでも、走路自体は走りやすい。

ややスタート前に焦ったことがあった。
スタート位置が変更になったせいで、昨年と同じ場所に集合したランナーが多いとか。若干遅れ気味に。
私も会場への到着がギリギリになったので集合に遅れてはなるまいと荷物預けの長蛇の列に並ぶのをあきらめ、着替えと財布くらいだったが、背負って走ることにした。うーこれ、意外と効いたかも。ナップザックだけでも重さはあるし、傘、雨用着替えなど。
後からの人は待って貰えたようで若干損した気持ちもするが、これがルールだし。
おかげでかなり前列に並べた。
確かに雨とは言え、ほぼグロスタイムとネットタイムが一致する最前列のグループからスタート出来ると気持ちいい。ヘリコプターも飛んでるし。号砲は間近だし、何よりほぼ思ったペースで走れる。

しかし、だ。多分3kmくらい走って距離表示がない。最初の給水で多分2週め用のあと1km表示があったけど、これは隠しておかないと。
前半一周(コース設定は完全に周回ではないので余計どこまで走ったのか体感しにくい。)終わったであろうあたりで
息があがった状態に。前半走り過ぎか。ぐっとペースダウン。このところ忙しかったせい?
呼気を深くするよう心がける。が、ペースはあがらない。
後半は、ダウンしたなりのペースを維持してずるずる抜かれる展開。
微妙なアップダウンも苦しい。。
でも
なんとかびちゃびちゃのフィニッシュに!
時計表示を振り向きざまに確認してタイムを48分8秒と言うことに。

完走証は黄色のテント?

ふたつあるし。(笑)
雨のなか、溜まる場所も屋根もないので

雨を避けてそそくさと去りましたが完走証が自分で記入する式なのはややさびしい。
計画どおり、最低限身体を吹いて天王寺に向かい、着替えて、駅そば!びいる!
で仕上げ!

着替えなど雨対策はうまく行ったのはいい経験。仁徳陵の前、気持ち良いスタートと、余裕なくてあまり反応出来なかったけど沿道の応援が良い思い出になりました!

20140430-085700.jpg

20140430-085714.jpg

20140430-085724.jpg


藤井寺ジャズオーケストラ in高槻

5月3日13:00 関西大学高槻ミューズキャンパス会場

藤井寺ジャズオーケストラ

佐々木俊明(sax), 鈴木雅美(sax), 八木さつき(sax), 御子柴秋彦(sax), 市川肇(sax), 喜田一央(tp), 池上弘倫(tp), 山中詩織(tp), 内山由美(tp), 的場治市朗(tb), 米澤嘉浩(tb), 瀧谷望峰(tb), 中川真治(g), G-FREEK(b), 浅龍(pf), 村口桂一(dr), 辻野一郎(dr)

昨日が最終リハーサルでした。
2013年11月23日の藤井寺JAZZ祭りの会場に現れた、南河内の音楽史上初めてのジャズビッグバンド!
この日が最初で最後のはずだったのだけど、狭い会場に溢れるビッグバンドサウンドの楽しさ狂おしさ、
これをもういちど高槻でやろう!と再び有志が集まりました。

カウントベイシーのナンバーをこれでもか、と押し出します。

3日4日と続く高槻ジャズ。関西大学ミューズキャンパスはビッグバンドや大編成のスクールバンド・ブラスバンドが集う会場。
迫力と音圧とJAZZの醍醐味をぜひ味わってください!