今年は大阪マラソンのプレッシャーから解放されたせいもあって高槻JAZZであれもこれもとやろうとし、やろうとした。が、新しい職場がラクなわけがないだろう。(エライやり甲斐を感じさせてくれるポジションで。。こちらの方が充実しすぎ。)
あれもこれものうちのかなりの部分をやり尽くせず、良くいえば頑張った、悪く言えば企画倒れ、気持ちだけ。。燃え尽きてしかも生焼けな不完全燃焼の感をひきづりながら5月から6月を生きてきた。
何点かカミングアウトしておかないと次にいけないので、しかし、今日は眠いので手短に書ききってしまう。
1.シンバルを忘れて包丁一本で演奏。
いや、ブラシだけで演奏。
3つの出演のうち、もっとも楽しみにしていたところでシンバルを忘れ、シンバルなし、ブラシだけで演奏することに。
これは演奏者として恥である。スタッフも兼ねていて自分のと会場配置の機材とがこんがらがってしまって自分の管理出来る限界を超えてしまったと言うところである。
一緒に出ていただいた方には大変ご心配ご迷惑をおかけした。懺悔。
出来れば同じメンバーでやりなおしとはいかない(JAZZにはやりなおし、やリベンジはないと思ってる。)が新しい演奏をしたい。
2.松坂屋屋上会場
こちらはほぼ毎年受け持っていることもあり、イベントを創る役目を楽しむことができた。
その中で特にボランティアスタッフのリピーターを獲得し、定着していただけるひとが出てきたこと、未経験のボランティアスタッフに高槻の楽しさ、運営の醍醐味を伝えることが出来るようになってきて、大変やり甲斐を感じた。MCを担当していただいたヴィジュアルアーツ専門学校の生徒さん、最初の固いノリからプログラムを進める度にぐんぐん上達し、2日めは自ら客席にアピールするたくましさを身に付けてくれた。その上達の度合い・経験を次に活かしていける人間的な進歩をも見せて貰えた気がして、自分としても今までで一番大きな収穫であったような気がする。
3.ドラムスを7セット持ち込んだ。やりすぎ。出演者への発信が事務局全体の事情もあり、やっても情報がないと結局役に立たないという当たり前のことを実感。来年はイベントを盛り上げる要である「出演者が快適に準備し楽しみ楽しみに来場いただける」役目に行くぞ。
4.練習
朝練を中心に良く練習したな。しかし、出番が複数あると間に合わない。まとまったのもあれば、結果的に誤魔化してしまったのもある。が、これではいかん。ぱしぱし(自分で自分をどついている。)
4ビートからラテン、フュージョンまでオールマイティに演奏できなあかんのだが、得手不得手はあって年齢的な限界もあるだろう。今不得手なジャンルを数年で得意に持って行くのは限界があるかも知れない。貪欲に行くべきか、かなり的を絞ってしまうか、音楽にかけるエネルギーを他からもっとつぎ込むか?何か考えているだけでなく決めないといけない。もう40歳だからなあ。僕も(笑わない。)
いろいろあるけど、来年でそろそろ10年近く高槻に関わっていることになるだろうか?
オーディエンス、ボランティア、ミュージシャン、全部の視線が判る立場にあるのだけど、実感するのは自分と違う立場のひとの気持ちにどれだけ寄り添い、気付いたことをどれだけ実践できるか、そこが一番大事だと思う。