東日本の地震による中止が懸念されたが、予定どおり実施され、まさにチャリティ一一色。
ブロック単位の大会では、義援金を集める場としても競技やイベントの場は重要だ。
移動やエネルギー消費に問題があったり、参加者の多くが被災されている、などの場合は別として
幸いにして被災を免れた地域では、こうゆう動きもいいことだと想う。
有森さんも、大きな声でランナーを、そして東日本を応援したし。
後半の雨がつらかったかな?
- 第1回淀川国際ハーフマラソン すわ。救急車
- 第1回淀川国際ハーフマラソン お立ち台がない・。。?
- 第1回淀川国際ハーフマラソン おしゃべりできて幸せ。
- 第1回淀川国際ハーフマラソン 誰って?子どもは知らないか。説明する有森サン
- 第1回淀川国際ハーフマラソン 東日本を応援
- 第1回淀川国際ハーフマラソン スタート!
- 第1回淀川国際ハーフマラソン カノジョの応援は激しい!
- 第1回淀川国際ハーフマラソン これはファミリーの部
- 第1回淀川国際ハーフマラソン NPOのテント
- 第1回淀川国際ハーフマラソン
- 第1回淀川国際ハーフマラソン やはりトップ陣は速い!
- 第1回淀川国際ハーフマラソン ちっぷ外し
- 第1回淀川国際ハーフマラソン ちっぷ回収
- 第1回淀川国際ハーフマラソン バナナ。
- 第1回淀川国際ハーフマラソン
- 第1回淀川国際ハーフマラソン