投稿者: 辻野 一郎

節電の本当の必要性(再掲)

脱原発=大停電の脅し。と題してつぶやいてきたが、集約を試みる。

われわれ市民が手にすることができる数少ない関西電力提供の資料。

脱原発=大停電の脅し。関西電力の節電のご説明資料は不十分ではあるが丹念に読んでいくと実際に不足する可能性のある電力がいくらか見えてくる。原発を全部とめる又は順次停止していく原発を動かさないとどれだけ足りなくなるか。。

結論:
関電資料は不十分だが丹念に読むと実際に不足する電力はわずか3%、それもピーク時に限られること、11%も節電すれば原発を全部とめても大丈夫。と理解できる。http://www1.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf

なお、間違った節電のアナウンスで次の悪影響が出ている。
家庭用:(電灯)誤った情報と、無理な節電行動により高齢者の独居世帯での熱中症による搬送が増えている。
産業用:(電力)東日本から関西への生産拠点の移転指向を、挫いた。

理由:
1)供給
 2938万kWの供給量を、予備率5%分を差し引き2798万kWに過小見積り。
 計算式は 2938×100/105と思われる。140万kW少なく見積もった数字である。

2)需要
 3037万kWの需要を、猛暑による気象影響量101万kWを加え3138万kWと過大見積り。

3)需給の差
 需要と供給を単純に比較したときの差分は
 供給2938万kW 需要3037万kW 不足99万kW。供給を100%とした場合不足分は「3%」強となる。
 超えると確かに電力供給が不足する。
 ※大飯原発1号機の停止を見込まないで、関西電力の15%節電依頼時の節電ご説明資料を基に試算。

4)大飯1号機の停止影響
 減少分は117.5万kW。元々の不足量99万kWとあわせて不足量は合計216.5万kW 約7.4%

5)関電の必要節電量の疑問点(15%節電依頼時。大飯原発は考慮せず。)
 供給を予備率5% 140万kW少なく見積り。
 需要は気象影響分を101万kW多く見積り。
 以上を足し上げて340万kW=11%節電が必要。

6)節電目標値の設定の曖昧さ
 過大な節電必要量340万kWにさらに4%を上積み、節電目標量15%とする。
 4%分は病院などの節電不可を補う加算分。
 15%とは470万kWに相当する。(比較的新しい大型原発4基分。)(分母の設定が判らないから正確ではない。)

7)逆手に取り脱原発の可能性を考える。
 しかし、今夏の原子力発電による発電量が455万kWであるため、関電の主張どおりの節電を実行すれば、電子力発電を全て停止してもぎりぎり電力は不足しない。
 (大飯原発1号機117.5万kWは既に停止、美浜原発2号機50.0万kW高浜原発2号機82.6万kW高浜原発3号機87.0万kW大飯原発2号機117.5万kWの計337.1万kWを
 加えて約455万kW)

8)節電行動
 しかも3000万kWを超える電力需要は14時から17時(グラフからおおよそ読み取った結果であり、関西電力からのデータがないので必ずしも正確ではない。)の約3時間である。
 3時間3%の節電を心がけ、その他の時間は電気を昨年どおり使ってもな需給は逼迫しない。
 この節電行動を時間軸を考慮して数値化すると3%×3/24=0.4%弱である。大飯原発の影響を加えても7%×3/24=0.9%。全原発停止では15%×3/24=2%(電力量基準)
 ピークを超えないように交互に電気仕様を控えるのは現実には相当難しいが、マクロ的に見れば、産業への影響はほとんどないレベルの数字ではないか?

9)その他の考慮事項
(1)気象影響量101万kWには平成22年度からの経済成長を反映したベース需要の伸び(平年並みの気象条件)も基礎条件として考慮されている。が、震災の影響を考えても経済成長によるベース需要の伸び、は非現実ではないか。
(2)実は昨年は全国でも関西でもピーク時の消費電力は過去最高ではない。
 全国データでは過去最高は2001年次いで2005年。猛暑の昨年は関電3095万kW、全国1億7775万kWでいずれも過去最高ではない。。4電力会社で過去最高を記録しているが、すべてではない。
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/kaiken/__icsFiles/afieldfile/2010/09/10/kaiken0910.pdf
(3)大阪ガスは次期需要予測で平均気温を前提とし、省エネ推進を織り込む。こちらの予測条件がより客観的ではないか?
(4)実は夏場はガス冷房で需要が増えている。
http://www.irwebcasting.com/100430/02/891bea6fa8/main/index_hi.htm
(5)「関西電力の家庭での需要のピークは19時から20時であり、関西電力全体の電力需要カーブとは一致しません」とのこと。東京電力では全体でのピークも20時前後にある。「ご家庭にあっては照明やテレビ、パソコンの電源をこまめに切るなどの節電行動を」「9時から20時にかけて幅広く心がけていただくとともに、(中略)全体の需要が高い13時から16時においては健康への影響を考慮していただきながら、エアコン使用抑制していた苦など」の取り組みをお願いしているようだ。

10)なぜ、全家庭・全産業に15%の節電が必要とアピールが必要か?
 関電の販売電力量の内訳は
  電灯488億kWh
  電力928億kWh  販売電力量 1416億kW
http://www1.kepco.co.jp/corporate/profile/index.html
 販売額は、電灯・電力別のデータは積極的に公表されていない。
 資源エネルギー庁のデータから
  電灯:21円/kWh
  電力:13円/kWh
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/chosa/bunnseki.pdf
  電灯:1兆248億円
  電力:1兆2064億円
(両方とも市民レベルで推測できる範囲であり必ずしも正確ではない。ただし、売上だか2兆3473億円と符合する。)

 節電効果は大口需要家の寄与が大きいが、販売額への影響は少ない。
 販売額ベースで電灯・電力同率で節電効果が出ると経営的にはリスクが少ないのではないか?
 また節電協力を取り付ければ確実に節電効果が出るのは電力であるが、大口需要家の協力を取り付けるには小口需要を単価が大きいからと言って節電お構いなしとはしにくいだろう。
 また、ピーク時の影響が大きいのは電灯線の需要である。
 一律の節電要請は合理的と考えられる。

11)用語等
(1)すべての発電設備の中で実際に使われた電力(kW)を負荷という。そしてこの電力(負荷)のある期間における平均(平均電力)の最大電力に対する比率を負荷率という。負荷率=一定期間の平均電力/同期間中の最大電力×100(%) fepc資料より。
(2)上記電力負荷率は年間平均すると60%前後。@t_ishin 氏の言うとおり、電気はありまっていると言える。fepc 資料から。
http://www.fepc.or.jp/library/publication/pamphlet/pdf/genjo2011.pdf
8)節電行動について
(1)fepc家庭部門用途別エネルギー消費量
 家電・照明35.9%、台所8.1%、給湯29.5%、暖房24.3%冷房2.1%であり、家電と照明の比率が最も大きい。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
 家庭では、エアコンと台所機器はそのままでその他の家電と照明を全部切るのが節電効果が高く健康に影響しないと考えられる。
(2)ピーク時の電源構成について
 需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)
原発の発電量はピーク時対応にはほとんど関係ない。ただし、ボトムをささえる貢献度は高い。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
(3)負荷平準化について
 設備利用率の向上、供給コスト低減の観点から、電力需要の季節や時間帯ごとの格差を縮小するため、電力会社はさまざまな電気料金制度や多彩な契約メニューを設定し、お客さまにお選びいただけるようにしています、と書いてある。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
 節電に協力しなければ大口需要家の割安料金を上げる、という意味かととるのはうがちすぎか?協力を得るのは容易いだろう。
 一方、原子力発電継続への世論形成には選挙での票数が多い都心生活者の理解が不可欠であり、こちらは経済的にではなく、情緒的なアプローチが効果的と考えられる。

 以上、だいたい関西電力の主張の根拠が理解でき、自分としてはどう対応するかも見極めることができたような奇がする。
 限られたデータからできるだけ客観的に分析したつもりだが必ずしも正確ではないところが明らかに存在するため、内容や数値については閲覧者が各自検証されるよう期待する。
 過誤の指摘は、部分を明確にし、正しいデータ、理由を示したうえで連絡いただけるとうれしい。


今日の一枚

Leoが、室内犬として予想以上にすぐれた素質をもっていたため、ゲージが必要なく、来客の時など、一時はいってもらうくらいであったが、それも、キッチンの扉をしめればおとなしく待っていることがわかったので、ゲージが事実上必要なくなり、必要がないとわが家で一番広くて余裕のあるスペースがゲージの中、ということになり、最近では物置になってしまっている。

しかし、普通以上に珍妙な景色に見えるのは気のせいだろうか。


今週のLeo!!

またまたLeoの傑作がとれた!

写真はみぎ、ひだり!のは再掲。。この写真がかわいいと思う。


藤井寺JAZZ!いよいよ今夕!

町内会の行事だったりする。。
町内会主催のJAZZフェス(フェスか?どうか?)は珍しいと思う。
西宮の甑岩がそうだったか。。あれはロックバンド中心か?

藤井寺JAZZ祭り「夏祭り」!
2011年7月17日(日)林児童公園(近鉄南大阪線土師ノ里駅下車北へ8分)

17時00分 縁日の出店(町内会・青年団の全部手作り。カブトムシのくじもある。。)
17時30分 JAZZライブ
 p田中和音 b大倉甲 ds辻野一郎 暑いけど熱い!
18時00分 盆踊り

遮光幕の設置など、準備で熱くなったので、演奏は涼しくこころがけよう。。。
(うそうそ。でけへんでけへん)


吹田ジャズ・ゴスペルライブ ミーティング!

なかなか参加できないでいたが、久しぶりにミーティングに参加。
16時から18時まで公民館でミーティング

やっと終わって、吹田ならではのお店でびいるでも呑もうと言うことになり、
「とよからあげ」に行く。

これがなんちゅううまいからあげやねん!
こんなん、みだりに街中で売ってはいけない。。のでは、と思いながらぱくつく。

http://www.toyokara.jp/toyo/suita.php
し、しかもミーティングのあと、メンバーがお店に来ることを読まれていた。
ここのお店はただものではない。。(笑。ボクらの行動がシンプルなのですぐ読めるだけか?)

2件目は
「リトゥム」。

これがまた、鰻谷中之町や桜橋にあってもおかしくない(都心の一等地ならどこを挙げても良いのだが。。)おされな店。
またマスターが節度あるあったかい応対で、ワインのサーブもさりげなく良く気をつかっていただけるし、オーダーとるのでも
銘柄わからない、酔えばなんぼ、の私やなんかでも同じ銘柄が続かないように。。などとにかくこころにくい。
こんなお店はみだりにつくってはいけない。

まずはじのさとに出店し、それから高槻、能勢、吹田、住之江、心斎橋、淀屋橋、大手前などと順をふんで展開してほしかった。。
http://www.vinrythme.com/
(なんでミーティングのあと軽くびいるを一杯、ではしごになるねん。)

要するに、事務局長?の甘い言葉で吹田JAZZゴスペル・ライブのライブ会場店舗に挨拶回りに連れ回されていたことに
気がついたのは3件目のお店の前まで来たときであった。

打ち上げがおわって家路についたのが21時過ぎ。
(ミーティングより長いやんか。。)

吹田駅前のゴリラ

吹田駅前のゴリラ


Leo 新しい朝が来る

Leo 写真集出版予定中!


南相馬、レオのふるさとには普通にはまだ行けないようだ。
保護されたと思われる地域の方もまだ避難されている。

でも原発の影響のない(と、されている、日本中本当はどうなのか判らない。)会津をはじめ
東北はきれいなところがいっぱい。。夏休みに行きたいな。猪苗代では演奏したことがある。
五色沼が綺麗だった。喜多方ラーメンも美味しかった。

あのときも不幸な事故があった。いや、比べるものではない。


今週のLeo

初めてシャンプーしてみた。
足の裏の散髪。。

立派なうんうんがとれるようになった!食欲もおうせいである。
睡眠時間も長くなっている。

Leoが来てから生活が変わった。
わが家では妻がいつも寝ている。(これは変わらない。)
Leoが枕を並べて寝ている。
5時30分に起きるので、出勤前にブログやメールをやりたおしても
やることがなくなる。
会社に着く寸前に睡魔がやってくる。

Tシャツを洗濯したら毛皮のTシャツになっていたりする。
しらがを抜くと犬の毛だったりもする。


レオの似顔絵を描いた!

レオのイラスト

レオのイラスト 無断転載・編集はお断りします。(こわもてやな。。)

最近、レオに飽きられてきている。
家族がとおりかかっても家中で一番涼しいところに寝そべっていて
相手にしてくれない。

ごはんの時とさんぽ、遊んで欲しいときは別。。


マラソンコース ちょっと外れて。。10km+ 天の川

大阪の夏。

20110708-081849.jpg

20110708-081918.jpg


咲洲DEランチ!

6階 社員食堂。
安い。広い。眺め良し。

なぜか、近所のおばちゃん?が多い。

昨日、大手前では近所の女高生が午後のお茶してた。

どちらが良いでしょーか。


藤井寺JAZZ祭り!夏祭り

https://fjiidera.com/JAZZ/2011natsu.html

藤井寺JAZZ祭りat土師ノ里!夏祭り!
2011年7月17日(日) 17時30分から18時30分まで
於 林児童公園特設ステージ
19時から 大盆踊り大会
盆踊りの前に。。JAZZが聞こえる! 入場無料 出演:
 メンバー

  ピアノ 田中和音
  ベース 大倉甲
  ドラムス 辻野一郎

曲目:JAZZ スタンダードナンバー
 JAZZスタンダードの数々。。
 絶対にあなたの知っている曲をやる。。


三根隆三氏を惜しむ。

三根隆三氏。
5月に亡くなられた。その死を悼むのではない。惜しむ。惜しむと言うより氏に去られた、氏の不在なる世の中を哀しいと思う、そんな気持ちに近い。

長命であり、近年においては、結果として大変高齢であられた。
少しどころかかなり惚けていたと言う人もおられるかも知れない。

否定はしないが私は「公(おおやけ)に呆けて(ほうけて)いた」と思っている。

記憶があやしくなり結果私心をすべて忘れてしまった。
郷土の、公共の、みんなの、自分以外の何かを想う気持ちだけが純粋に残った。
そんな人格であった。

道明寺の太鼓の復元に私財を提供し、太鼓が損なわれたと聞いては原因を問うことなく欠けた太鼓を補い、三ツ塚の修羅(しゅら)が出土すれば藤井寺での保存・展示を訴え、小さな修羅を市立図書館に取り戻した。大きな修羅も近つ飛鳥博物館から藤井寺へ、と運動されていた。最近は遣唐留学生井真成の遺業を顕彰しようと奔走するメンバーの一人であった。

教育分野での業績から叙勲も受けた偉人である。が、忘れてしまったかのように勲位を誇ることもなく、若者に対しても地元に対しても傲ることなく、人に対して説くことすらなく、何かを強いることもなく、いつも何かおおやけのためになることを成して欲しいと、自分のこととして他人、周囲に「頼んで」おられた。

このような、私のない人物が今この世にあるだろうか。

そんな氏に私は幼い頃から接し、ある意味可愛がってもらい、説かれるでもなく導かれた。こんな素晴らしい教育があっただろうか。

追悼に際し、私が悔いることと誇ることは実は同じである。
氏に頼られればいつでも引き受けたこと、そして半分以上何もしなかったこと。

「ふじいでらのために、ひとつ骨を折って調べてくれないか?
忙しいのにごめんな。。急げへんから。。」

「わかりました!時間がかかりますが、良いこと。。調べます。」

氏はここで満足し、結果を問い合わせたり、急かしたりしない。ひょっとしたら忘れているのでは?が、頼まれた私は何か覚えていて、直接にはさぼっていても先を生きるときに、何ごとか師の志を保っていて何らかの結果を成すだろう。

結果、氏の志は活かされる。
能力や資力や権力でなく師のこころのちから、みたいなもので世の中に貢献する、そんな人材があとに続く日本の世の中であってほしい。

※Webの情報で故人を偲べるのは地味なことに限定される。
曰く
 藤井寺市郷土研究会 会長
 藤井寺市ソフトボール連盟副理事長
 昭和35年3月31日 大阪大学で博士論文(国会図書館に寄贈)
 平成21年度共同募金寄付者
 『辻幾之助とその周辺』(松吉武雄著)という手造り小冊子の復刊。
 天商同窓会
 大阪大学未来基金寄附者


Leo よく寝るやつ。。

つい写真を撮ってしまうのである。

ここまで安心されるとかわいい。。

実の娘でもおなか出して眠ったりしないものだ。。


8畳間の一番涼しい場所をわんこが独占するので困っている。。

8畳間の一番涼しい場所をわんこが独占するので困っている。。

そこが一番おなかがつめたくて気持ちがいいのに。ボクより先に占拠するのだから。私としては困るのである。


わんこについて test

最近、わんこが座敷でリラックスしすぎて困っている。。。


虚構新聞について

http://kyoko-np.net/index.html
 虚構新聞
http://kyoko-np.net/2005020901.html
「10桁で終了円周率ついに割り切れる
トイレットペーパーを出そうとしたらチョー短い最後の一切れ! 思いやり皆無な「1カット残し」は許せますか?
 Pouch
ひそかに虚構新聞を愛読している。円周率の記事はあまりにばかばかしくて笑いが止まらなくなったが、自宅のPCの前だったので良かった。先日は電車の中でiphoneで読んだのが「ユッケ、よく焼いて食べて」消費者庁呼びかけ、だった。思わず爆笑してしまったので周りから誰もいなくなったが、精神に異常を来したと間違われたのかも知れない。
ただ、文化・芸能面だけは、テレビを見ないので、元ネタがわからずほとんど笑うことができない。オムライスを食べられない女子力は、現実のパロディページのまたパロディであることがわかったが、そもそも底の浅い事象は風刺の対象になりにくいのではないかと思っている。


咲洲ナイトライフ

35階の窓の外には夜の海が拡がる。
ふたり。

冷えたワイングラスを傾けながら、語らう、ふと小さくため息を。。。

てな情景を夢想しながらパソコンに向かう22時であった。
事前に届けた時間までは28度設定の冷房いれてくれるし、1階のろーそんで
びいる買ってかえろ!終電早いから23時過ぎには帰らないと!


チドリアシ、は堀川御池。

20110625-235519.jpg

駆けつけびいる三杯。
♪良い気分。

カウンターにおねえちゃんふたり。遠目にかっこよかったな。

遠目に、って(笑)

この日は23時過ぎというのに十数人の大グループが狭い奥座敷で大宴会。カウンターも貸切になる予定だったらしい。セーフ。。

マスター曰く大宴会はありがたいんだけど、ほかのおねえちゃんが入れなくなるのは残念。いつもの土曜はカウンターに鈴なりに。。。とのこと。

思わず賛成。。
コワレたオネエちゃんが居るといっちゃんおもしろいん。。
(^^)/


直前!Live情報!

6月25日(土)19時
 京都四条烏丸 レストラン ワッツザストア
 林尚四郎(sax),村嶋俊治(b),古池明(gt),辻野一郎(d)

 「What’s The Store」でのLIVE第3弾
 ウルサ過ぎる、なんてことのないようにcoolなDrumsでせめてみよう!がんばろう。
 松阪牛使った料理。食材にもこだわった素晴らしいメニューを考えると極めてリーズナブルなお値段。席 数に限りがあり、前回は台風天気にもかかわらず盛況。
 本日も予約が必要になると思いますので、来ていただける方はお店の方へお電話お願いします。
 暑いけど梅雨の中休み。。京都の素敵なお店でお食事などいかが?

 http://whats-thestore.com/
 http://r.gnavi.co.jp/c466002/

 Liveがはけたら、楽器片付けて堀川三条チドリアシに乱入の予定!まいどのことですがこれも楽しみ!

Leo君お留守番たのむぞ。。


Leoにお願い

おとうさんはね。Drummerなんだ。だから家にはDrumsのケースがおいてあることもあるんだが、飲食のお店も多いんだな。演奏するの。とってもよい子なんだけど、玄関においてあるハードウエアケースのヨコを通るときは、ぶつからないですり抜けてね。黒いバックが毛まみれになるんだよ。良い子なんだけどな。。

写真はすっかりお座敷に棲みついたLeo.屋外の写真は本日のブラッシングのとき。。屋外のゲージは明日最終仕上げ。(の予定。ブラッシングの時しか使わなさそう。暑いし。。)


節電についての正しいと思われるデータをTWEET!

1.最近のTweet紹介 脱原発=大停電の脅し。

 私は一律15%節電しないと、停電により経済社会・生活が大混乱するかのような報道は本当だろうかと思う。
 報道は発表ジャーナリズムと言って中央政府、地方政府、外電、企業のプレスリリースなどをそのまま報じるだけだから、発表したひとが何らかの誤謬を招きやすい発表の仕方をしているのではないかと思う。
少なくとも完全なる悪意でだましにかかっているとも思わないのが。(中央政府を除き。。上記の情報源で信頼できる順に並べると例外はあるが、外電、地方政府、企業、中央政府となるのではないか?だが、ボランティア、NPO、企業の現場、末端からの情報はそれらよりも真実に近いと思われるが、報道機関でのプライオリティは低いようである。)

 http://www1.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf
 関西電力の節電のご説明資料。
 不十分ではあるが、丹念に読んでいくと実際に不足する可能性のある電力がいくらか。
 原発を全部とめる、あるいは、順次停止していく原発を動かさないとどれだけ足りなくなるかが判ってきた。

(いままでのツイートは。。。)
 5%節電が必須と捉えエアコン切る→屋内で休む高齢者中心に熱中症死者が出る。その時関電は言うだろう「命を捨てるか原発を捨てるか。。」関西財界には「収益を捨てるか」「原発を捨てるか」に聞こえる?

 過大に余裕みた節電必要量254万kwに4%を積み、節電目標量15%。15%節電が必須ととらえた真面目なひとに、少なからず熱中症による死者が出るだろう。エアコン切る以外の対応が必須?

 15%は過大。電力が足りないのはわずかな時間。わずかな量。ただ大口需要家と家庭、地域、の消費量、各々、季節、曜日、時間ごとの消費電力量など細かいデータないと確実な節電行動不可。電力量すら見えない。

 15%は過大。電力が足りないのはわずかな時間。わずかな量。2938万kWの供給量を、予備率5%分を差し引き2798万kWに過小に見積もる。

 15%は過大。電力が足りないのはわずかな時間。わずかな量。逆に需要側は頼みもしないのに、猛暑による気象影響量101万kWを上乗せして見積もり、3037万kWの実需を3138万kWと予測。これが必要だと。

 15%は過大。電力が足りないのはわずかな時間。わずかな量。本当に足りないのは、供給2938万kW 需要3037万kW、不足99万kW。3%強。ただ、母数が供給だったり需要だったり。。正しい率は不明。

 15%は過大。電力が足りないのはわずかな時間。わずかな量。本当に足りないのは99万kW。供給を100%として3.37%。たった3%と少し。かつての消費税率と同じなら負担感はほぼない。

 本当に足りないのは99万kW。3%と少し。だが待て。水増した節電必要用443万kWは、8月にも動いている原発の発電量445万kWとほぼ等しい。11%節約すれば、今すぐ原発を止めても大丈夫と読み切った!

 それにしても、この資料、PDFに保護が厳重にかけてあってコピペも出来ない。何を恐れているのだろうか?手打ちし図は印刷・スキャン。。情報をオープンにする態度をもっていれば、ここまでするかなあ?

 脱原発=大停電の脅し。猛暑による気象影響量101万kWを見積もる必要はない?全国データでは過去最高は2001年次いで2005年。猛暑の昨年は関電3095万kW、全国1億7775万kWでいずれも過去最高ではない。。
 http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/kaiken/__icsFiles/afieldfile/2010/09/10/kaiken0910.pdf

2.その他最近気になったホームページなどで拾った記述やデータ
1)日本原子力発電株式会社HP:http://www.japc.co.jp/tsuruga/plant_guide/tsuruga02.html
 若狭湾の美しい海岸線に囲まれ、古くから日本の表玄関として栄えてきた港町、敦賀市。当社は、昭和45年に敦賀発電所1号機、さらに昭和62年に2号機の営業運転を開始しています。云々。
(コメント)
 なるほど、現在の表玄関が首都、もしくは京阪神だとしたら、そちらに原発を創る布石だな。。

2)ブログで読むニュースサイト イザ! 2010.8.21
 東京電力の供給エリアで21日、電力需要のピークとなる最大電力が今夏最高の5918万キロワット(午後2~3時の平均値)に達した。

3)47NEWS 2010/09/17 12:17 【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091701000387.html
 電力需要が過去2番目の高水準 8月家庭用、猛暑で。
 電気事業連合会が17日発表した8月の電力需要実績速報によると、電力10社合計の一般家庭向け需要は前年同月比9・5%増の273億1800万キロワット時で、電力10社体制となった1972年以来、8月としては2008年に続く2番目の高水準となった。全国的に厳しい暑さが続いたため、エアコンなどの需要が好調だった。
 産業用の大口電力販売量は、11・6%増の246億6200万キロワット時で、9カ月連続で前年実績を上回った。非鉄金属が19・3%増、鉄鋼が18・2%増となるなど主要7業種すべてで前年実績を上回った。
 電力各社によると、大口電力販売量が最も伸びたのは北陸電力の15・6%増で、東北電力15・5%増、中部電力14・5%増と続いた。

4)電気事業連合会。kwhのデータがたくさん。
 2010年8月分電力需要実績(速報)84,915万kwh
 http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2010/09/17/sokuho0917.pdf
 http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/2010.html

 2001年8月の電力需要1億8300万kWh

 負荷率 すべての発電設備の中で実際に使われた電力(キロワット)を負荷という。
 そしてこの電力(負荷)のある期間における平均(平均電力)の最大電力に対する比率を負荷率という。
 負荷率=一定期間の平均電力/同期間中の最大電力×100(%)
 日負荷率、月負荷率、年負荷率 など。。

 ピークカットとピークシフトで合理的な節約が可能。ボトムアップで夜間などの電力を使うことは発電効率アップにむしろ必要。
 最大電力と需給バランス 常に需要を上回る供給力(予備供給力)を確保しておく必要がある。

5)この夏(2010年)の電力需給の状況
 (電事連会長定例会見要旨20110617)
 http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/kaiken/__icsFiles/afieldfile/2011/06/17/kaiken20110617.pdf
 つぎに、この夏の電力需給状況についてご報告いたします。資料2をご覧ください。この夏の10 社計の最大電力は、左上の表のとおり、8月23 日に記録した1 億7,775万kW で、過去5番目の水準となりました。また、最大日電力量は、8月24 日に記録した33 億9,668 万kWh で、過去3番目の高水準でした。
 各社別では、2社が最大電力を更新し、日電力量でも夏季最大を含めて4社が過去の記録を更新いたしております。
(資料中)
 関西電力 3,095万kw 8/19。(やっとあった!昨年実績は今年に備えるため、不可欠なデータだと思うが、関西電力のページには消しゴムで消したように昨年の数字がなく、電力量についての説明もない。経営上一番基本になると思われる生産(供給)量や需要がないのは、なぜ?)
 昨年の負荷率は全国で79%らしい。夜間も暑かったから相当受給が逼迫していたのではないかと思う。

※この記事は書きかけデータを含みます。内容には未整理、未確認なものを含みます。原本を確認してから参考にしてください。
 明確な間違いがあればなるべく直します。限られたデータから節電に真摯に向き合う趣旨ですので、データが不十分な場合、データの説明が不足し、推測になっている場合などがあります。一市民の日記として検証には限界がありますのでその点、新釈下さい。
 また、間違いを指摘いただく場合には正しいデータや考え方をお示しいただきますと訂正しやすいので助かります。


重大事象発生!福島発。大阪での心配

夏場の消費電力が不足する、とか
咲洲庁舎が地震で2m以上横揺れする、とか
ましてや菅内閣がどうだとかそんなレベルの些細な問題ではない。

福島県南相馬市から来たLeoの体重が9.3kgから8.8kgに減った。

6月14日にわが家に着いてから10日。昨日お医者さんにつれてって体重測定して判明。
散歩もつれっててるし元気だし畳の上ですっかりくつろげるようになったしごはんも食べるし賢いし。
ARKでもしっかりケアしてもらってるし。

でもちょっとかまい過ぎで疲れているのか?夜人間にあわせて遅くまで起きてるから睡眠不足なのか?
ごはんを2回にしたのがリズム崩した(最初は3回)?地震、原発からの避難のPTSDが出てきた?
いや放射線の直接被害かも知れない?人間の子どもより地面に近いぞLeoは?
昨日暑かったから1日でやせた(それはない。。)?大阪の水があわない?
実は大阪弁でのおすわり、が聞き取れなくてストレスを感じている?大阪マラソンで落選したショック?
などといろいろ考えてしまう。

体重自体細身、でこの子は正常なのかも知れないし見たところ健康そのものなのでしばらく様子を見ることに。

1週間まだ減るようだったら血液検査して証拠を確保し、場合によっては国家賠償法に基づき国に損害賠償請求訴訟を起こすことも視野に入れつつ5時30分から散歩に出かけた。。

(※原発は公の営造物と言える、可能性はあるな。公権力の行使において不作為があり、損害の発生との間に相当因果関係が。。統治行為論に発展すると最高裁まで。。)

ところで6月16日の毎日新聞に、旧名バナーでLeoのことが書かれています。
Leoよ。わが家に来るまでの様子を英語で世界に発信!すれば、世界で一番有名な日本犬になれるかも。


今季 最高の暑さ!

勝手に今季最高気温を認定!?

救護関係のお願いごとで徘徊、いや、歩き回る。

お願いごとは、成就。ううっ。無理ばっかり頼んでるのに有難いこと。。感謝感激。

しかし、暑いので水分補給が必要になり、別に宣伝でもないけど最有力スポンサー様のひとつであるO社の製品を購入。

すこしお値段高めだが、激しい運動の前に飲むと良いのだそうだ。

いや、別に宣伝頼まれている訳ではないが、お付き合いがあると、気付きにくいことが良く判る、そんな機会には恵まれる。

発汗と熱中症の解説を熱くかたっていただいたのが昨日だったもので。。


Leo 畳の上が好き。

さすがに写真撮るのも日記書くのも飽きてきた。。(笑)
しかし、コイツは面白いヤツだ。


壁紙をつくってみたが。。愛犬Leo

普通の携帯で表示させるのは案外難しい?

サイズをあわせて。。属性をあわせて。。。
カラーモードも。

まあええか。IPHONEで見れてるから。

20110618-133726.jpg

他のカットはこちら。
https://fjiidera.com/day/archives/1763

ところでレオであるが、
生活のリズムが一応出来ているようでも、なかなか波が消えない。
環境の変化のせいだろう、
6月15日(水曜日) ARKからわが家へ
 長時間の乗車、お疲れサンでした。着いてからの食事が、まあすごい勢いで食べること。
 トイレもちゃんとがまんできる。お手とおすわり二足歩行ができる!
 落ち着くと伏せ、もできるが待て、おあずけができない。ハウス、も出来るが、抵抗する。(笑)
 お医者さんに検診に。。耳に元からあったできもの、綺麗にしてもらう。外用薬でいけそうだが、
 えさに薬を混ぜる作戦を続けることに。
6月16日(木曜日) 初めて一人でお留守番させてみる。
 出かけようとすると察知して、くぅーんくぅーん言うし、おっきな声で吠えるのでびっくりする。
 ただし、玄関を出ると、あきらめておとなしくしてる。大丈夫そうだ。
 昨日の反動か食欲があまりない。身体の左側、首と胴に毛玉か小さないぼ発見。次回診察時まで様子を見ることに。
6月17日(金曜日)
 おなかがぐるぐる鳴るので、心配に。食欲もなく、なんとなく元気がないので、明日お医者さんに行くことにする。食欲がないせいか薬を避けだした!これはやばい。パンなどでくるんで食べさせるとだまされてくれた。。よかった。
6月18日(土曜日)
 一転回復。ガムなどを投げるとうまくキャッチすることを発見。
 畳の上が好きなようで、寝そべって遊ぶ。
 タオルで遊ぶのが好きで、引っ張ると猛然と取り返そうとする。これで遊び倒す。
 食欲旺盛。
6月19日(日曜日)
 昨日食べ過ぎか?朝5時頃、胃液を戻したようだけど。。元気だし。。

以上、食欲を中心に少し安定感を欠くので、食べる分、少ない目に一日2食で様子を見ることに。
家族の姿を見るとむっちゃ遊んでほしがるのだが、ずっと遊んでやるわけにも行かないのでしばらく、
他の用事をしたりしてると、割と早くあきらめて寝そべっているようである。

散歩は朝夕、道明寺中学校の外側の道を1周少し。自転車、バイクを見ると吠える、向かっていくのが妙なクセで危ない。。クルマでも。。気をつけないと。
あと、大きないぬに出会うと対抗する傾向。

この気性が荒いところが良い。私、と妻と、他の人、に対する態度の差がだんだん顕著になってくるような気がする。いぬ、とこの特別な関係ができるのがうれしいんだな。。


Leo壁紙。

新発売(笑)

20110618-133726.jpg


レオ video

iPHONEでVideoを撮った。
昨夜は少し食欲がなく、おなかを鳴らすので心配したが、復調の様子。。
Leo20110618


すっかりわが家になじんだレオ。

しばらくレポートを続けることにしたが、本当に絵日記みたいだな。朝は6時起きでお散歩に出かけるのが
日課になり、宴会も早めに切り上げないと一緒に遊ぶ時間がなくなるので、早めに帰ってくる。

わんこのおかげで生活習慣改善!(今のところ)

和犬を常に室内で寝起きさせるのは難しいのではないかと思っていたけど、環境に順応してくれさえすれば問題ないことが判った。
やはり調理中のキッチンなどはけじめをつけておかないと何でもかんでもいぬと人間と同じでは保健上も問題あるだろうけど。。

日本家屋って、敷居があって、座敷にも玄関にも段差があるなど、バリアフリーではないのだが、これは建築様式であり文化なのだろう。
(日頃からお世話になっている神社の構造を考えると良く判る)
散歩から帰ってきたら足を拭いてやる。ゲージ、各部屋の建具、などで出入り出来る範囲を限ったり玄関ポーチや上がりかまちの段差などはジャンプさせないように教えるなど。

要するに折り合いだ。

手間暇かけてお世話すると、かわいい。。
何倍にもなって帰ってくる感じがボランティアと同じ感覚だな。


愛犬Leoの春を想う。

2011年3月11日津波が海岸線から約2km付近までの地域を呑み込み、壊滅させた。
2011年3月11日20時50分。。
2011年3月12日半径2km以内の住人に避難指示(即日)

2011年3月26日桜井勝延市長が、動画投稿サイトYouTubeを公式情報の発信源として活用し、生活物資が足りない被災地の窮状を「兵糧攻め状態だ」と英語字幕付きで世界に発信。

2011年4月17日レオ、南相馬市小高区の牧場で保護。ARKへ。
 (近隣の方は南相馬市の避難所と推定。)
2011年4月19日読売新聞記事。牛3千頭・豚3万匹、原発20km圏に。餓死も。
2011年4月21日半径20km圏内が災害対策基本法に基づく警戒区域に設定され立ち入り禁止に。
2011年6月1日「2011年5月31日(火)被災地・福島県の南相馬市などで、餓死者が12人出ている」と、自民党の森まさこ参院議員が関係省庁、参議院法務委員会などに公表。

2011年6月15日レオ、ARKから大阪府藤井寺市のわが家に。

2011年6月16日毎日新聞記事。義援金や東京電力福島第1原発事故の仮払補償金を収入とみなしとして南相馬市が6月になって約150世帯の生活保護を打切り。


Leo わが家での2日目

やっぱりヨイコだにゃん。(なんでネコ語になるの。。)

腹のそこから吠えるとすごい雄叫びになる。
NPOの施設では線が細いように見えたのに、俄然やんちゃに
なってきた。(多分ネコをかぶっていた。)

向かい側から走ってくるものを見ると、ヒト、クルマ、自転車、バイク、
種類にはお構いなく行く手を遮る方向に駆け出そうとする。

危ないからやめてくれ。

人間に気をつかってしっぽ振ったり舐めに来たり、自分の実を守るためにサービスしてるような
フシがある。

この子の生育環境、特に保護される前の原発災害時の環境は、どこまで行っても
食わしく正確にはわからない。
よって思い過ごしかも知れない。

が、たかが犬と言わば言え。こころの片隅ではあるが奥底に、深い闇があるような気がしてならない。


レオ。福島から来たいぬ

昨日、能勢のARK(アニマルレフュージ関西)大阪までレオを迎えに行ってきた。

健康状態やこれまでの経歴、生活習慣など詳しい説明を受けて里親に。
当面心配だったのは、おとなしくクルマに乗ってくれるかどうかだったが、
全く平気だった。

福島県南相馬の牧場で暮らしていたとのこと。
保護された時は4月、その前の状況が全くわからなかったそうで、バナーと命名。
その後元の家族から連絡がありレオと言う名前が判った。やはりもう元の環境に戻ることは
できなかったそうで、大阪に。

(この間の状況は簡単に想像することができるが、それは厳しいものだったろう。)
(そして増してや元のご家族や牧場や町。)

能勢に来てから、そして私が6月初めに初めて会いに行ったときから、比べても
いくつか気になったクセが相当治まっている。

ちょうど、写真家 原田京子さんが撮影に来ておられ、モデルになる光栄も。。
://www.kyoko-harada.tv/
さっそく、載っている。。私はカラダだけ。。(笑)
://twitpic.com/5bdl2m

しばらくレオのお話を続けようと思います。


バナー 君 新居 完成

完全に完成したのは夜中。。


いぬが来る前に。

♪ つーゆーがぁ来る前に。もういちど、あのいぬとめーぐり逢いたい。。

長いことかわいがっていた名犬ちっぷ君の犬小屋を処分することに。。もう考えてみると3年になる。

バナー君※が来ることになったので、ゲージを準備して、最初は室内犬をめざすのだが、福島から来た子ゆえ、外のスペースも確保しておかないと。

今日は雨がやんでからわんこ工作。Drums工作の時のくせで、作業が終わるとゴミ、その他綺麗に片付けてつい隠蔽しようとしてしまう。悲しい性(さが)。。。


※(その後元の名前はレオ君と判明 2011.6.14)


凋落のブランドを想う。昔好きだった。

1.SONY

ベータマックス、Hi8以降、オーディオとビデオ製品はSONYで固めていた。例外は当時既に化石化していたKENWOODのADプレイヤーぐらいか?

個性はないけど、ニュートラルで小音量で飽きの来ない音。
オーバーシュートや色にじみが比較的少なく、業務用みたいに落ち着いた画。

全部やめた。

かつては修理に出すことは多くともサービスステーションの故障原因の説明が丁寧で、納得でき、現場のアフターサービス要員が秀逸だ、永くつきあえると信頼していたのだが。

合理化とやらで修理のコールセンターが山梨だかどこだったか、全国1カ所になってしまって状況は一変した。

コールセンターでは、技術がわからない。説明ができない。現場に症状が伝わらない。見込修理になる。ひどいときは新品交換になる。

これって、繰り返すのよね。本当の原因がフィードバックされないので、対策部品なんて出てこない。前と同じ部品が実装されている。新品交換なんてお得感あるけど、設計ミスならしょうがいないけど、非常に繊細な半固定抵抗の設定など、交換してしまうと補正ができない。使用環境も違うものだから、繰り返す。治らない。

実は全国一カ所のコールセンターはコストダウンになってない。来てくれたエンジニアに苦情を言うと、「おっしゃるようにしたいんですがね。」
技術料はちゃらにして肩を落として帰って行かれた。

机上の計算で目先のコストダウンを図っても、イメージなどのマイナスはあるし、顧客は敏感に感じるものだ。ビデオオーティオあわせて年間ソニーカードで次々新製品を買っていた私、(数十万円?)は少なくともお得意様1名減である。だいたい、雪崩が起きる。

今、原発事業で落ち目の東芝と映像を一緒にやるらしいが、1+1=1以下。企業風土に希望が持てない両者は、他社のシェア増大に貢献するだろう。

2.オリンパス
これも熱狂的なファンだった。OMシステムの一眼レフカメラ。21mmから500mmノ20本以上のレンズ、それもF値2以上の高級レンズを揃え、ボディはOM3ti、OM4tiを中心に最盛期5台。しかも他社製品には一切浮気しなかった。
AF一眼があたりまえになってオリンパスは失敗、社は一眼レフから撤退。

メンテナンスも期待できなくなって、実用に耐える愛器を必要とした私はニコンに乗り換えた。オリンパスは「すべて」売り払い買い換え資金に回した。

さらにキャノンに乗り換えた今に至るが、かつての顧客を切り捨てたオリンパスへの批判めいた気持ちは強い。デジタルで復権するかと思えば、目先のCCD小型化に囚われて、大型で感度の良くノイズの少ない撮像素子開発から完全に落ちこぼれている。おまけに画質にこだわらず、軽快で実用においてエポックメイキング名何かをやるんじゃないかと思っていたパナソニックに事実上母屋を奪われている。ミラーレス マイクロ3/4である。

しかもシェアは低位安定?

高級機分野で往年の個性を回復する可能性はないに等しいと思っている。願わくばパナソニックがズイコーの名を引き継いで映像事業を継続してほしい、と思っている。

加えて言うなら、ユーザー組織であるカメラクラブ。デジタルへの再参入が遅れて銀塩カメラでの作品制作もOKと入っておきながら、銀塩カメラにこだわりのある講師を追い出し、某カメラクラブの終焉を看取った講師を後釜に据えた。(彼はふたつのメーカー系クラブの最終講師、として歴史に名をとどめるかもしれない。)

この間、オリンパス社にも随分応援をしたが、映像文化の守護者としての役割は最後まで守る、と言い続けて、守り切れそうにない現状である。

早く映像事業をパナソニックに売却してほしい。それがズイコーの名を残す唯一の便法である。やや大衆化してしまうが。。。米谷氏を想起するこのごろ。


大阪マラソン 残日計 フリーウエア!

day

出ました!


りっぱないぬともになる方法 2

しかし、ARK大阪に被災地(被曝地と言うべきか)フクシマのわんこと逢いに行ったとき、去来したもの。

散歩に連れて行くとわんこのくせに遠くを見つめる。
「なんでぼくはここに「いるのだろう」
「なんでまわりがぜんぶかわったのだろう」
「ぼくのいえはどこ。ここではなく遠いけど戻らないと」

なんかそんな表情を見せる。
犬ではこんなのは見たことがない。感情移入はあるにしても呼びかけても
おちょくっても反応が戻らない。つらいことがあったのかも知れない。

わからない。

ARKの人は、聴かずもがな、とも私には思える詳しい説明をしてくれた。
耳にできものがあり、クスリでとりあえず治っている、と言うか治まっていて最悪、悪性のものかも知れないこと、フィラリアが陽性で陰性になるまで発症防止が必要、これまでの食の履歴、屋外で飼われていたこと、施設に着いた時の状態。

新たな飼い主にとっては明らかにリスクで、里親の引き合いがたくさんあったのに結果的に躊躇した人も多く、3ヶ月能勢に居る。

でも、病弱な子どもなら捨てる、ってことは出来ないはずだ。
何よりネットで見つけてから縁を感じてる。逢って散歩に行って、あ、もう別れられない、ので、他にも似た年格好のわんこは居たし、より健康でより若くて雑種じゃないのも居たけど、
「他のいぬにも逢ってみます?」
「いいえ。」
「もう一度診察させますが、健康に課題も。。良いですか?」
「全然。」

もーあかんわ。柴犬の血。かまうと戦闘モードに入る。この果敢さ、可愛さ、
ちょっとくらい弱みがあっても良いではないか?弱みあると捨てるのか?

こんなのは結婚と同じだ!タイミング(誰かが言ってたな。)だ。ボクは若気のいたり、勢いだと思う。
で、決めた!”決めた!きーめた!。もうぜったいきーめた!

おっと。でも誤解しないでね。これが、嫁さんだったら、同じようにはしないよ。。(笑)つづく。


♪敵が来る前に。。懐かしいフォークのメロディ。。

♪てーきーが。来る前に、
もう二度と、見つからず。。

えー、そんな歌詞じゃなかったっけ?

またやってしまった。約5000円で14inchのフロアタムをget。
これが、1グレード上のモデルで約9000円で出てたのを問い合わせて、
「詐欺じゃあー」と言ったら定価比例で約5000円にしてくれたのだけど、再生にかける手間暇が上級グレードの方が少ないので、これは痛い。

ヘッドを交換しないと。
カバリングの張り方とプライの接着方法がコストダウンのため、簡略化されている。継ぎ目のところに隙間ができるのでここの処理が大変。
おまけにアナウンスされていなかったカバリングの浮きがあり、ヘッド、リムと鑑賞しているため、音に影響が出るレベル。カバリングは剥がすのでまあ良いか。しかしリムとヘッドにムリムリチューニングしていたストレスがかかっており、はっきり言って歪んでいる。

打面側のリムは明らかに交換された高級品なのでトクではあるが。。
真円のものを直すのは大変だ。正確に直すのはほとんどムリ。

でも、シェルの素材は昔のビギナーモデルより明らかに良い。最低限の厚さのニス仕上げにすると抜群に良くなるはずなので、結果を楽しみに文句は言わないことに。。

しかしi○○。。。。楽器店、うそばっか言うと菅楽器店と呼ぶことにするぞ。。Web商売ももう少し丁寧に。。

え、敵が来る前、ってどういう意味か?
今日はまだ宅配の届く時間でしかも敵が戻ってくる前の時間帯に配達してもらえたので、梱包を解き、drumを取り出し、段ボールはばらしてベッドの下に。その他の梱包材はゴミに。配達伝票は食べた。(うそ)、とにかく形跡が残らないように隠滅して、何事もなく敵を迎えたのであった。
私、においては原発ほどではないが同じくらい危急存亡の危機であった。980円で24inchBDのセットを隠蔽した時はチェルノ級の国難だったので、今回はまだまし、とマダラメを言うことができる。
しかし、先行きどう展開するか余談を許さないので、チェルノを超える難事になるかも知れない、のは原発と同様である。

あーまた原発を想起してしまった。忘れたい。。。


りっぱないぬともになる方法

今日は、NPOトモダチの推薦もあって福島県の被曝地から引き取られてきたわんちゃんと会に行ってきた。

能勢の山の中。ARK大阪の事務所がある。多数の犬が引き取られて、里親があらわれるまでの間、暮らしている。多数、と聞いてさぞや行き届かぬところもあるだろうな、周辺には騒音やら臭気やら耐え難いのでは?しかし原因を造ったのは主に都市で暮らす人間だろう、とかなんとか、相当覚悟していったのだが。。

鳴き声もにおいも犬好きの私、にとっては、であるが、恐れていたほどでなく、かなり世話が行き届いている。清潔ですらある。

学生さんのボランティアも来ている。スタッフも狂信的な同風愛護主義者、と言うのでは全然なくて、至って常識的である。そこらの常識的な人間より思いやりがあるのは当たり前か。

ARK、はAnimal Refuge Kansai。”動物の避難所 関西”(しばらくRefuse=拒絶された、と思いこんでいた!失礼。動物を大事にしない人間、への警句ととっていたのだが。。)である。犬たちは、なんちゃらケンネルから買えば、とても普通には飼えないような犬種、しつけの行き届いた子だったり、雑種でもなんでも(種類はあまり関係ないと思うが)ひとなつこく、変なクセが付いてるのはあまりいない。人間に飼われたことのない子犬を手なづけるのは大変だが、成犬だとそんなことはない。

私が見る限り、捨てられるべくして捨てられた犬はいなかった。

ただ、痛ましいのは、晩年を養っているとしか言いようのない老犬、ひどい傷や病気を背負って引き取られにくい犬たち、が居たこと。
みんな スタッフが個性や来歴をよく知り、”ワンツーマン”で対応しているから良いのだが、逆に「こんな犬に誰がした?」と考えさせられた。

で、ネットで見て「この子や!」と啓示を与えられていた?せいもあり、バナー君に会って一緒に散歩し、致命的なものではないが多少健康に心配もあるのだが、これは縁、と里親になります、と決意して帰ってきた。

日本で捨てられているのはとりわけ福島を中心とする東北被災地。
被災地でなくても人間の得手勝手で捨てられるのが犬を中心とする動物であることに気付かされた。

むろん、被災地で動物より先に守られるべきは人間であるし、就中こどもは大切にしないといけない。
が、しかし。犬猫すら大切にできない人が、より多様な状況に置かれ生活上のニーズも複雑な人間を、ましてや将来の長いこどもたちを大切にできるであろうか。

(東電や政治家、中央政府の高級官僚は下僕にいぬの世話をさせているから、判らないのかもしれない。なれば、国民も同じ目にあう。)

あー。また地震と原発に言及してしまった。なんか、やっぱりトラウマなんかな。


条例案

大阪府条例第   号
   大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関
   する条例
(目的)第一条 この条例は、国旗及び国歌に関する法律(平成十一年法律第百二十七号)、教育基本法(平成十八年法律第百二十号)及び学習指導要領の趣旨を踏まえ、府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱について定めることにより、府民、とりわけ次代を担う子どもが伝統と文化を尊重し、それらを育んできた我が国と郷土を愛する意識の高揚に資するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと並びに府立学校及び府内の市町村立学校における服務規律の厳格化を図ることを目的とする。
(定義)
第二条 この条例において「府の施設」とは、府の教育委員会の所管に属する学校の施設その他の府の事務又は事業の用に供している施設(府以外の者の所有する建物に所在する施設及び府の職員の在勤する公署でない施設を除く。)をいう。
2 この条例において「教職員」とは、府立学校及び府内の市町村立学校のうち、学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第一条に規定する小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校に勤務する校長、教員その他の者をいう。
(国旗の掲揚)
第三条 府の施設においては、その執務時間(地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百四十四条第一項に規定する公の施設にあっては、府民の利用に供する時間)において、その利用者の見やすい場所に国旗を掲げるものとする。
(国歌の斉唱)
第四条 府立学校及び府内の市町村立学校の行事において行われる国歌の斉唱にあっては、教職員は起立により斉唱を行うものとする。ただし、身体上の障がい、負傷又は疾病により起立、若しくは斉唱するのに支障があると校長が認める者については、この限りでない。
2 前項の規定は、市町村の教育委員会による服務の監督の権限を侵すものではない。
 附則 この条例は、公布の日から施行する。


京都大学 ホワイトナイル

やれやれ、なぜか3日前に続いてまた京都に。今度はお仕事。

任務完了後、帰りにカフェでびいるを。。

思想、表現、内心の自由、つまりココロが命じることだから、呑まないとしょうがない。(笑)

しまった。写真がiPhoneに同期されてないやんか!


菅内閣 失速に想う

元々、方向性としてそんなに悪い政権だったろうか?

政治は結果責任だから地震、津波、原発、火事オヤジと災厄が続いても対応に失敗すれば政権・議席を失うと言う形で責任を問われるのは判る。

問題はここに至ったプロセスを客観的に見て次の政権では(あるいは今後の菅内閣で)失敗を繰り返さないようにしないと、誰がやっても失策が続いて、復興が遅れる、と言うことだ。

遠因は民主党政権になってからの「政治主導」あるいは官僚軽視。

直接の原因は官僚軽視でそっぽを向いた中央官僚たちの動きにあると思うのだが。
 つまり
 「政治主導でヤルならあくまで政治にがんばってもらいましょう」
 「難しい判断は政治でやるんですよね。私たちは従うだけ。おかしな政策でも従わないとしょうがないものね!」
 「こけたらこけたで責任は政治にあるんだから、しーらない!」

 憶測ではあるが、そう言う流れになり、誰が主導しているとか言うのでなく中央官僚機構が全部そろって以心伝心暗黙了解付和雷同的に同じように悪意(知っていて知らんぷりをするという意味で)を持って、内閣の政策に非協力、面従腹背の姿勢をとり続けているのだと思う。

傍証として高速道路無料化を見れば良く判るような気がするのだが。

かつては道路特定財源(一般財源化されてから以降も高速道路料金の値下げ原資にあてられているそうな。なくなった、のではなさそう。元々複数の税源、会計にまたがり、判りにくい存在だが。)の扱い、収入減を埋める財源の確保、他の交通機関との制度的調整、業界、利害関係者との理解調整など
様々な課題が官僚から提示され、修正されていくのが通例(反面、ホネ抜きにされる。。)だったろうが、
いきなりマニュフェストどおりに導入が図られ、紆余曲折、朝令暮改を繰り返している。

国土交通省、財務省とも、制度的な調整を真剣にやろうとしたようには思えない。
普通、次のような政策的対応がされる。
 周知期間を相当長く取る。
 経過措置
 財源の手当
 航空、船舶、鉄道など、他の交通手段との総合的調整(これは事実上ほどんどされてないと思うが。)
 運輸業界との調整。

今回は
「政治の判断でしょ。いろいろ調整しないといけないけど、黙ってよ。勝手にやればいいじゃん。」
「失敗したら政治的にやりなおすんでしょ」
と、言うことで放置されているような気がしてしょうがない。
報道されてないだけだろうか?私が知らないだけ?
「無料化」って結論が目立ちすぎてやるのかやらないのかが焦点になり、細部が目立ちにくい傾向はあるだろうが。

結果、たこフェリーが廃止され、西鉄の高速バスの利益が減り、過疎地の路線維持にも影響が出たり。道路は渋滞。
震災がおこれば被災地は無料でETCの設定は間に合わない。。

原発も官僚的行政的に考えれば、通常なら
放射性物質の悲惨が問題になり、基準を超えたら、法律に基づいて機械的に(つまり迅速に)
避難命令でもなんでも出すはずなのだが、
「影響が大きいから政治に聴いてみよう」
「そうしようそうしよう政治に決めてもらおう」
「ぜったいあぶないけど影響が大きすぎるもんね」

「ねえねえ菅さん。。。」
「わ菅なーい」

「ぼん」(爆発した)

だったら、ぞっとする。
誰が失敗を導いたのか?失敗したのは菅内閣でも、ヨコから助けることをみなでやったのか?自民も公明も小沢氏も
考えて欲しいと思うのだが。

沈もうとする戦艦大和の艦橋で艦長のイスを争っている。参謀たちが多数派工作をしている、戦闘員も負傷者は放置されている。。これでは犠牲者浮かばれない。海外から見たら物笑いの種¥タネ。

(橋下知事も小沢サン、ちょっと前まで大人物だ、と言うようなコメントを要っていたはずだが流石におこったようなコメントを出している。今朝の毎日新聞で見た。地方からも見捨てられたか。日本は。
小沢サン、復興庁長官でも取れれば利権は確保できるはずだが、関わった全ての政党を潰してでも権力を掌中にしたいのだろうか。)


咲洲

夕刻は風景として美しい。
しかし、昨日は咲洲庁舎は強風で揺れていたようだ。


iPHONEで撮影したもの。


マラソンコース ちょっと外れて。。3km 近くには真田山

大阪マラソン3kmポイント

大阪マラソン3kmポイント

真田山の近くの玉造筋なのだが、名所になる予感。


言いたいことがいっぱいある。

しかし、疲れて帰ってきてびいる呑んだら忘れた。

ひとつだけ。

日曜のチドリアシ、は、楽しかった。びいる2杯だけでしゅっと帰ったけど、お店のひともお客さんも順調に崩壊してて、好きだな。ただし、この日は日曜日で翌日、しごと、ってこともあり、「今日はアクシデント期待できないですよー」とのこと。

それでも、おねえちゃんが1人来た!タバコ吸わなければイイ女なのに。。もったいない。。

ヴィアイン、に泊まったが、ラブホのように(伝聞である。)板、であってカーテンでないのがちょっと住みづらい。でも新宿のワシントンホテルもそうだったな。しかし、安い。

空室がないと困るので私の泊まるときには泊まらないように。これはお願い。


四条烏丸でのLIVE。あとはチドリアシ

雨、と言うか台風の中機材運びが大変。
疲れてそのまま寝るかと思ったが、1ヶ月ぶりのチドリアシ。

2杯だけ呑んでヴィアインに。

しっかし、変におもろい店。

20110530-011133.jpg

20110530-011143.jpg


私のお仕事!

tweeter

お仕事に関してはつぶやくことが多いです。ぶちぶち、とかきゃーきゃーとか。


日記。表紙のない日記はいけないと思うので。

と、言っても気付かないだろうな。意外と時間と労力がかかっている。
ワードプレスのPHPに手を加え、日記はトップページやカテゴリー別アーカイブでは本文が見えないようにした。

特に意味はないのだが。。
ブログって、日記をそのまま見せているところがなんとなくわざとらしくて
読み手を意識しながら「パーソナルな」日記を書くところが嫌いなのだ。

少なくとも本文は表から見えないのが、良い。普通のブログは書いたばかりの新しい日記が表紙になっている。
あるいは表紙がなくて中味が見えている日記?

そう考えるとあさましい、というか、あけすけ、というか。
(日記を公然と曝していることには間違いないのだが。。)

政府や東電の日記はあけすけな方が良さそうだが、日記を書く以前に日々の暮らし方、あるいは日々の心根が
悪いようだ。ばばちいこころをばばちい日記に書いて、表紙もなく曝すのも良いかも知れない。

あー。やるせない。
何を書いても原発と津波に思いが行く。
僕なんか、1ヶ月以上たってから安全で平穏な盛岡で、ほんのちょっと
後方支援しただけなのに。。。
それでも避難所で「ない」ものだけは良く判るので「こんな日常的な、あたりまえのものが。。」と心が痛んだ。

今も、被災した人たちの報道、一言だけ聴けば、どっと想像が頭を繞り窮状がわかるような気がするので、
あんなにがんがん言ってくれなくても良いのだ。少なくとも僕にとっては。

逆に鈍感な人、例えば経産省とか東電の人にはベッドサイドにスピーカー付けて「早くおうちに」「せめて仮設に」「瀬戸ものの茶碗で。。」「畳の上で。。」とか被災地の声を流してやりたいな。そういうジャーナリストは居ないかな。
3日もたずに懺悔して泣き叫ぶと思う。良心のある人なら。。

なんか引きずっているな。
今日は台風ものかは。

 京都四条烏丸でLive。

荒れそう。。かな?
 


どろあしをかえせ。

どろあしのままで
 いやなこと きいたら そのみみを あらえ
 いやなものを みたら そのひとみを あらえ
 いやしいおもい わいたら そのこころを あらえ
 そして あしは どろあしのままで
 どろあしのままで いきてゆけ

日本海重油災害の時に教えてもらい、ボランティア、かくあるべし、と思った。

 人間には社会には、理不尽なこと、できれば知りたくないこと、ある。
 が、いやなところのある人間でもたすけを求める時がある。
 何かたすけになることを。
 泥によごれて現場ではいずりまわっても、やるべき時はあるのである。
 やるべきことをやった、その経験だけ持ち帰れば
 助ける側の自分にも糧があるはずだ。

だいたいそのように理解して、少しだけでも実行しようとしてきた。

が、

今、福島ではこどもたちがどろあしで生きていけない状況がある。(らしい)

思えば、放射能はボランティアの一番の大敵である。
 手間暇がかかり、生の人が多数かかって、何かの役に立つ。
 それがボランティア。

 生身の人間を寄せ付けない。強い善意の人間をも密かにむしばむ
 それが放射能。

人間の日常を取り戻したい人と、助けたいという人の気持ち、
両方を黙して拒んでいる元凶は原発である。

 どろあしで生きること。
 どろの中でもがいている人をどろあしで救うこと。

これだけは返してほしい。


LIVE情報!5月から6月

5月29日(日)19時
 京都四条烏丸 レストラン ワッツザストア
 林尚四郎(sax),村嶋俊治(b),古池明(gt),辻野一郎(d)

 4月29日に続いての「What’s The Store」でのLIVE。「What’s The Live」とでも言えば、気負いすぎか?
 落ち着いた雰囲気で、スタッフさんのおもてなしの気持ちが伝わってくるお店です。奏者も和んで演奏できます。
 松阪牛使った料理。食材にもこだわった素晴らしいメニューを考えると極めてリーズナブルなお値段。席数に限りがあり、前回も満員。予約が必要になると思いますので、来ていただける方はお店の方へお電話お願いします。

 http://whats-thestore.com/
 http://r.gnavi.co.jp/c466002/

 Liveがはけたら、楽器片付けて堀川三条チドリアシに乱入の予定!
 これも楽しみ!

さて、続いての予定は。。

6月12日(日)13時
 法円坂JAZZ!at なにわのみやホール
 (NPO法人大阪府高齢者大学校主催)
 NY Session Band
 砂奥賢二(sax) 深山なつみ(pf) 岩本幸雄(b) 辻野一郎(dr)


岩手県 被災地の後方支援の体験

4月16日から21日。
 私が直接従事した支援活動は、盛岡市内の救援物心集積場です。関西広域連合の一員である大阪府の救援活動として職場から送り出していただいたので、通常のボランティア活動とは少し異なるところもあります。大阪府のスタッフは6人1班編成。人事管理もやらねばなりません。朝の8時に盛岡市中心部の岩手県
庁に集合、物資集積場に9時前に到着。9時から休憩をはさんで21時までが拘束時間で、臨機応変の活動はできません。
 作業は、全国から届く物資の中から、県内の避難所から寄せられる必要物資の伝票に従って物資を選り出し、必要物資を揃えて、発送するまでを監督します。
 積み込みや配送は運送会社とトラック協会の方がフォークリフト5台と11トントラック数台を使ってやってくれます。
 岩手産業文化センター「アピオ」という県の産業振興のための施設が集積場になっており、広大なアリーナと会議場、屋外展示場や大型仮設テントがそれこそ物資であふれかえっていました。

  http://www.apio-iwate.com/ こちらで物資の写真も見られます。

 さて、職場でも報告した内容をかいつまんで記すことに。

1.提案 今後の復興支援について
広域的継続的体制で「東北を見捨てない」支援を!
 災害発生に即応でき重複なく効率的支援が可能な関西広域連合の支援カウンターパート方式は有効。
 この体制にボランティアやNPOも組込みを図る必要。
ボランティア力を活かせ!
 長期化する避難生活に行政ではきめ細かい対応に限界。
 きめ細かく完全復興まで持続する支援活動が必要。
被災地の直近に拠点を置き、ボランティア受入負荷を最小にする体制を!
東北地方全般、防災面でのインフラストラクチャーをグレードアップ!
 首都圏、関西に比して見劣りする河川堤防、新幹線など一点豪華主義の交通。
復興事業に伴う経済需要は、東北に還元される地域自立型の経済圏を!
 首都圏に復興特需を奪われない、利潤は地域に還元する方策を!

2.支援活動での課題
1)物資について
(1)量的には充足。ニーズとのミスマッチが顕著。
 量的には十分。ただ、復興の進むにつれて必要な品物が変化するので、大容量のペットボトル入りの水が野積みされており、活動した時点ではほとんど需要がない、同じ水でも500ml入りのものはそれなりにニーズはあるが、2リットルのものは大量のストックがある。カップ麺を大量に発送しているが、レトルトごはんのニーズが増えつつある。仮設住宅用に寝具が必要だが掛布団だけで敷布団がない、あるいは報道をきっかけに大量の粉ミルクが寄せられる、など、集積物資とニーズのミスマッチが目立つ。
(2)日々変化する物資ニーズ
 復旧に伴って活動範囲が変化しているのか、履物類も、長靴などのニーズが減り、スニーカーや革靴などのニーズが増え始める。こうした変化に迅速に対応できないと、避難者の生活再建への意欲を削ぎ、ストレスになるのではないかと危惧した。
 限界のあるなか、物資を選り出す作業の中でも、物資ニーズの日々の変化に被災者の生活が思い浮かぶ。不足する場合や希望に添えない場合など、なんとか他のもので間に合わないか、自然と必死になってしまい我を忘れて探し回ることもあった。
2)被災県の全般的状況
(1)津波被害を受けた沿岸部と内陸の盛岡などの中心都市で、著しい差がある。盛岡市では、早朝の盛岡城趾を歩いてみても、人影こそ少ないが、散策、ジョギングなど、近所がちらほらとすれ違うまったく日常的な光景。
 岩手銀行などの歴史的建造物や盛岡城址の赴きある石垣、海の幸山の幸が豊かな盛岡の繁華街、裁判所の石破桜(岩盤から生えている)など魅力的な街だと思った。
 テレビで繰り返し流れ津波被災地の沿岸部の様子とは全く異なる。和歌山県のメンバーで、津波被災地を訪れたメンバーは、車を停めるスペースもなく、いたたまれずすぐ帰ってきた。テレビのとおりの惨状で足を運ぶこともなかった、と、かなり衝撃を受けた様子で教えてくれた。
 4月下旬以降に現地に入ったNPOの方のお話を聞いても、津波にあったところと、あっていないところでは、がらりと状況が異なる。天国と地獄の差であるとのこと。
(2)盛岡市など内陸から沿岸部へ130km以上。自動車1台では1日1往復が限度。
 この距離感が行政内部でも、県庁と沿岸部市町村の間で温度差を生んでいるように思えた。
(3)避難所運営者などの疲労が心配。
 物資集積場に、小規模な避難所から物資を引き取りに来る運営者の方などに会う機会もあったが、積み込みをしていても笑顔がさわやかで気丈さを感じた。
が、しかし、ほぼ出会ったほぼすべての方が大変急いでおられて、積込にかける時間も惜しい様子であったのが印象に残っている。
 おそらく厳しい条件の被災地で避難所を切り盛りする方たち、避難所であれもこれもとやるべきことがたくさんあるのだろう。
 仮設住宅の長期化しこうした人々に疲労が蓄積していくことが心配になった。
 避難されている方も心配だが世話役の力が尽きれば避難所の運営が厳しくなる。
3)行政的な課題
(1)国の縦割り
 カップ麺は経産省。割箸は農水省などと、笑えない。
(2)物資の配送について議員さんの助言が要るだろうか?
 心配いただいているのは判るが、この時点では完璧に公平にやらないと。
 個別の配慮すべき事情も出てくると、声は集約してほしい。が。
(3)市町村役場が打撃を受けている。
(4)仮設住宅の立地が困難。
 津波が及んだ場所では、再度の津波被害の可能性があるから建てられない。
(5)機動的な判断が難しい行政マン。
 情報選択の能力、現場での即断力、持続力、が必要だと思うが、私も含めてこうした能力は日頃から鍛えておかないと、すわ災害、と言うときにうろたえるだけ、になりかねない。
(6)東北の気質?国や他府県へ、支援ニーズの発信が苦手?
 本当に困っているところは困っているのだから、「他にもっと大変な人がいる、」などと我慢しないで!不器用な行政でも、たすけを求める声があれば、届けられるモノもある。
 避難所では切実な超えもあるのだろうが、地域、市町村、県と、ステップを重ねるごとに、自分で解決しなければ迷惑をかける、と言うような気遣いがあるのではないか?
(7)物資支援する人へ。
 古着、過去の災害普及で歓迎されないことが判っていると思うのですが、届いてました。疲労を重ねる受け入れ側の担当者は、受け取るだけでも大変。仕訳する立場になって送ってほしい。私は短期の応援だから、気持ちはわかる、などと言えるのだが。。
4)これからはボランティアのチカラが重要度を増す。
 被災者が個別の被災状況に応じ、自らが生活再建に努力されることもあり、被災者の状況や支援へのニーズはだんだん個別化多様化していく。
 行政主導の復興事業では個別の被災者の生活再建支援は、きめ細かさを欠き、限界がある。被災地の近傍周辺地域や近隣府県をベースにNPOやボランティアを支援体制の一環と位置づけ、被災者の生活再建支援を息長く続けていく必要があると思う。

 以上、断片的だけど。何らかの参考に。

 この後、被災地の救援に向かう人は、遠野真心ネットワーク、山形県米沢市など、比較的被災地に近いNPOの動きと連携をとってほしいと思う。

 GWだけでなく夏も秋も冬も。平日も支えが必要。