カテゴリー: Marathon

黒部名水マラソン

タイムリスト この記録は速報(参考記録)です

START 00:00:10 09:00:10

5km 00:25:36 0:25:26 09:25:36

10km 00:51:45 0:26:09 09:51:45

15km 01:17:58 0:26:13 10:17:58

20km 01:45:31 0:27:33 10:45:31

25km 02:13:20 0:27:49 11:13:20

30km 02:40:10 0:26:50 11:40:10

35km 03:07:30 0:27:20 12:07:30

40km 03:40:17 0:32:47 12:40:17

FINISH 03:54:19 0:14:02 12:54:19

最後で破綻してますね。


高橋尚子さんトークショー

黒部名水マラソンの前日イベント。生地街歩きに続き、大当り。

実戦で役立つ給水のコツからストレッチまで、本当に身につく。時間の制限を破り、質問時間は延長大サービス!

細部は略して、でも最後の応援メッセージが本当に嬉しかった。

海外の強化合宿の直前時期にあたるこの大会。仕上がりの基準、目標にして来たから、育ててもらった、応援にも背中を押してもらった。そんな大会。

自分が背中を押してもらった分、明日のランナーの最大の応援者になり、背中を押したい。。
ありがとうありがとう。今日も暑かったし、明日も。。でもこれで本当にチカラが湧いた。

明日もハイタッチ、フィニッシュで笑顔で受けたい。。 

 


富山名水マラソン 生地街めぐりは大当り!

新幹線駅の乗換えの解りにくさに辟易しつつも、何とか前日イベントのキモ、きゅうちゃんが参加する生地街めぐりに間に合った。

めっちゃミーハー。(死語) 

 

きゅうちゃんについて歩く。(笑)

いつものことながらサービスの良いこと。

で、名水があちこちに湧いているのが当たり前みたいな感じで20分で歩ける範囲、3か所の名水を利き水。

コップやひしゃくでまわし飲みだからきゅうちゃんの飲みさしがいただけたり、名水の豆腐やそうめんも同じな感じで、こーんなに近くからきゅうちゃんとお話し出来たり。

お酒の試飲もあって、海外の某大会では、ワインを何杯呑んで走った、とか。カラダに悪いんじゃ?と聴くと、気持ちが高まって、前に行けるつか、なんだかすごいことを。(彼女だから出来るのであろうが、肝臓イカレたおじさんは真似しては絶対行けない。危ない。)

蒲鉾屋さんの絵付け?では、きゅうちゃんが、肉球や「Q」を蒲鉾に描いている。

名付けてQカマだとか。(笑)

これがあとのトークショーでは焼きあがって出て来て、「あのときのQカマ、ニャンカマが!」

と驚く間もなく、これは蒲鉾屋さんのきゅうちゃんへのプレゼントだつたのだが、きゅうちゃんからじゃんけんで会場の5名にプレゼント、とのサプライズに発展することになる。。

しつかり、生地漁港の旋回橋や道の駅ならぬ魚の駅での買物にも引き込まれて地元のPRも刷り込まれて良く出来たイベントだけど、それにしても無料で、このお得感は半端ではない。

あー単純に幸せな気持ちになれて、最高のマラソン前夜。

明日は暑くて登りで、ツラいけど、ぐっと背中を押された感じでした!


リングオブレッド交野市チャリティーマラソン2015!

走ってきた。本格的な10kmレースを走るのはは昨年3月の有森杯淀川国際ハーフマラソン以来。(4月の堺シティマラソンは計測がなく記録関係なし。)

とにかくボランティアの気持ち良さが印象的で、ゲームメーカーと呼ばれる。彼ら抜きには大会が成り立たない、そんな気持ちが伝わって来る。会場への案内もすべての交差点、曲がり角に笑顔のゲームメーカーが居る。

「おはようございます」て繰り返しながら会場が、スタートが近づいて来るのは本当に幸せな気分。マラソンやり始めて良かったなあ。

赤星選手の車椅子寄贈活動とリンクしているのが最大の特長だと思うが、それを上回る好印象だと感じる。

さて、いつものとおりギリギリの到着となり、慌ただしくウインドブレーカーを脱ぎ荷物預けへ。集合時間のアナウンスが10分早まってる。スタートは逆に10分遅れた。受付など、個々の応対はストレスなく手際悪くなかったので、時間の設定に無理があったのか。でもなんとか整列に間に合う。スタート前に給水を忘れたけど。

セレモニーは簡略で好感。女性和太鼓ユニットビンガの演奏も、GOOD。drummerの私としては多少つっこみたいとこもあったけどおねえちゃんかっこいいし許す。

赤星選手も登場!

レース展開ですが、申告タイム順出走がほぼ完璧に守られていて、目標タイムを45分に設定した私の周りはスタートから速いこと。途中のアップダウンを計算するから余計そうかも知れない。1km4分30秒イーブンで計画してたけど3kmまでは思いっきり引張られて4分10秒台と、自分的にはオーバーペース。

この速さでは給水もむせそうな感じ。タイムロスはあまり出ないように私も進化しているけど。あまり飲めず、浴びる感じに。

坂道の始まる5km地点手前でやっと少しだけペースを落とす。約1km続く坂が堪える。流石に無理がかからないよう成行きで4分45秒程度にスローダウンする。太腿の裏側に疲労感。呼吸も換気量を増やすように意識して。。

なんとか乗り切ると下り。

またまた周りにつられて4分10秒台まで加速。9km手前まで頑張る。

それからが試練だった。フィニッシュ直前でかなりくるくる引き回されるコース設定と聞いてはいたが走ると実家として大変なストレス。

何せ、スタートダッシュ、上り、下りと全開で走って既に消耗している。あー。毎朝走る10km走でのペースから20秒近く速くなるとやっぱりこんなにしんどいか。。あと1km、を少し過ぎたあたりで、息が上がってきて、ここで無理すると酸素不足、やばい感じ。呼気を確実にしながら少しだけペースダウン。

するとわずかな速度変化で周りのランナーが何人か抜いていく。悔しいけど限界か。しかし競技場に入ると根性だか、酸素だか湧いてきたのか頑張れる気がして来て(ここからトラック半周近くあるやん!)健気にスパート!

が、頑張れた。44分19秒!自己ベスト更新!

息が落ち着くまで相当かかった。

荷物受取がやや不慣れだったけど、オペレーション変更があったのか。

生ビールが飲めないのと、特別協賛スポンサーの飲食ブースがほとんどで、わい雑感、バラエティがやや少ない気がしたけど、大満足。

最後、シャトルバスをゲームメーカーが手を振って見送ってくれてるのが嬉しかった。 

                   


とくしまマラソン2015完走記

 とくしまマラソン2015!初めてのフルマラソン挑戦にして、初めての完走達成!

 初めての大会出場が2014年1月のひらかたハーフマラソンジョギングの部(当日申込みのFURUN的種目ではありますが)。それから大会出走歴1年、楽しみつつもしつこくRUNを続けてきた成果かも知れない。

 まずは、とくしまマラソンの大会概要を紹介↓
□2015年3月22日 日曜日 9:00スタート16:00終了(制限時間7時間)
□とくしまマラソンコース 日本陸連公認かつ、IAAF/AIMS公認コースである。
 阿波しらさぎ大橋、吉野川橋、名田橋、西条大橋など、名橋がかかる吉野川。徳島市街中心の徳島県庁付近の節馬橋からその北岸に渡り、上流へ20km、折り返して今度は吉野川の南岸をめぐって市内に戻るコース。ほぼフラットなコースだが、全線ほぼ吉野川の堤防道路で、橋梁のかかっている部分はアンダーパスになっていて、アップダウンがある。
 また、フィニッシュ直前の市街地部分は屈曲した変化に富んだコースとなる。
 全体としては、菜の花(西洋カラシ菜)の咲く吉野川河川敷と長大な橋梁を眺めつつ走る雄大なコースと言える。
□ランナー10,000名。
 来年は20,000人をめざすとのこと。コースの進化も楽しみ。

 東京や大阪など、3万人規模の大規模市民マラソンが隆盛するなか、市民マラソンとして、地元やボランティアの堅実な努力によりランナーから高い評価を得ているとくしまマラソン。

 人気の秘密は徹底したおもてなし。 前日・当日のプログラムの構成からして、前日のスクールから後夜祭までその気になれば、ランナーは市内観光どころでなく、とくしまマラソン一色に染まりながら前日当日を楽しむことが出来る。かく言う私も有名な眉山にちょこっと登ったのをのぞき、終始マラソン三昧、FUNRUNスクールから後夜祭までほぼすべてのプログラムを楽しみ、チャリティにも参加した。私のチャリティテーマは「とくしまの景色を楽しんで完走!」(ちょっと長かったかな?)

 http://www.tokushima-marathon.jp/news.html?id=14265585765751
 □とくしまマラソンFUN RUNスクール開催します!

 http://www.runnersoasis.com/
 □とくしまマラソン2015後夜祭ランナーズ・オアシス

 しかし、何より圧巻はレース中の沿道の応援。最初に巨大な阿波しらさぎ大橋を渡るくらいから阿波踊りの連が連綿とコース沿道に登場、踊るだけでなくランナーへのハイタッチ、声援、私設エイドとして、飲み物食べ物まで提供してランナーの元気をサポート。
 最初だけだよ、そのうち、辛くさびしいコース風景もあるはず、と思いきや、人口26万人の市民全員が沿道に出てきているのでは?と思われるほど、折り返し点もほぼ中間の西条大橋の鉄橋上でも、もっともしんどいと言われる35km地点、充実した給食が売りの27km地点でも当然あと5kmからフィニッシュの陸上競技場まで、子どもから、車いすのひと、老若男女、高校生、いちごやみかんを抱えての農家のひとびと、手を伸ばせば何かもらえる?
 いやはや、前評判には聞いていましたがすごい応援。
 そんなわけでフルマラソン初挑戦の私でしたが、24kmあたりの給水所を通過するとき、一瞬スローペースになったところ、給水所近くの年配男性から「しっかり走らんかい。ほれほれ」。歩くつもりはなかったのだけど、給水で提供されるドリンクはアミノバリュー(高価なアミノ酸飲料である。)だし、まあ、少し和もうとしたところだったので、見透かされた感じ、チアリーディングの学生さん(おねえちゃん、と言ってしまう。)に元気をもらり、逆に「かっこいい!」と応援してみたりもする。
 順番にあちこち痛くなるのをやりすごしつつハードな体験でしたが、すだちジュース、半田そうめん、フィッシュかつ、と十二分の栄養補給にも助けられ、初マラソンとしては出来すぎ、市民ランナーがめざすサブフォー(4時間切り)にあとわずかの4時間4分39秒で完走できました!(反面、給食とハイタッチで結構時間ロスしたかも知れないけど。(笑)

 後夜祭会場でもとくしまバーガー、すだちビール+α。。。帰り際には徳島ラーメンと、とにかく目いっぱい徳島ととくしまマラソンを堪能した二日間。帰りのバスは足を伸ばせずつらかったけど、それでもすだち酎ハイで乾杯しつつ、心地よい疲労感に包まれて大阪へ。

 それと。。実は、FUNRUNスクールの「PUSH PROJECT心肺蘇生講習」、
 シドニーオリンピック銅メダリストの源純夏さん、そして、徳島市民病院の皆さんは同じPUSH指導者養成講習を昨年夏に受講したインストラクター仲間(私は、まだここまで出来ないけど。)。
 同じ使命感を感じた仲間があちこちで思いを実現していく。ボランティア冥利に尽きる話だと思います。
http://osakalifesupport.jp/push/results.html


明日はとくしまマラソン2015!

さ昨夜から出かけようとしたけど、やはり直前までおうちでゆっくりしようと、先ほど出発。

Leo散歩はさぼれないので4時30分にLeoを起こしてLeo散歩に。。

荷造りは昨日してあるので完璧。(完璧過ぎて職場になぜかキャップだけ置いて来てたけど。)

出がけに、ソリアスのGPSWatchがPCリンクしない。。

こんな日になんやねん!やはりフルマラソンは厳しいか。前途多難。

安いからソリアスなんだけど、もーほったる、と思ったの3回め。PCリンクがうまくいかんかったらほぼなんのための存在かわからん、で、投げたりどついたりすると数ヶ月調子良いから。。ソフトウエアが自動アップデートしないからそれも原因かな。

とかなんとかぶちぶち。

ま、いいか。そろそろ高速バスの出る梅田だ!

頑張ろう!


ひらかたハーフマラソン 完走者新聞

昨日届いた。(遅いか)

結構前の方に名前が載ってるので嬉しい。





大会の記事としても楽しい仕上がり。

(報知新聞、おまけに貰ったけどアンチ巨人ファン、阪神ファンにとってはこのおまけはどうなんだろう。。)


寝屋川ハーフマラソン2015完走記

タイムは1h45m35s (グロス)

1月に新春走ろう会ひらかたハーフマラソンでの自己ベスト01:40:38(と、言ってもハーフマラソン走るのは3回目でしかないのだが。)を更新することはできなかった。

が、アップダウンの激しいコースとしては、上り坂に屈することなくそこそこ走れた方だと満足できる。





















さて。

東寝屋川駅を降りて、スタート地点の寝屋川公園まで向かう道すがら、迎えるボランティアさん、警備の人、みんな笑顔で明るく挨拶を送ってくれる、それだけで十分幸せな気分に。私も笑顔で挨拶を返しつつ、ああ、これがマラソンなんだな、と嬉しくなり、テンションがあがる。受付会場が見えてくると、ローカルな大会にしては破格の賑わい。看板などもきちんとした制作物で統一感があるし、テントブースも飲食店中心にたくさん出揃っている。店や運営側の人、ランナー、とにかく人が多い。これだけのイベントを企画しておだやかに運営できるのはこれは地力というものであろう。

マラソンはたくさんの人を着惹きつけるバックグラウンド、街にチカラがないと、支えられない、いかに無理をしても「この街にはこのくらいの大会」みたいな、支えられるマラソンの規模の限界みたいなものがあるように思っている。が、寝屋川は人のチカラを集めて相当のチカラがあるとみた。

ゆったり観察しているかのように書いてきたが、もっとも、結構スタートまで余裕がないぎりぎりの到着になってしまい、気持ちは焦って仕方がなかったのが実際のところ。

受付や荷物の案内看板がわかりやすいのと、並んで待つ時間がほとんど皆無であったのに助けられてぎりぎり間に合うタイミングで並ぶことが出来た。
若干手間取ったのは背中のナンバーカードをつける作業。Tシャツを脱がないとしょうがないですね。(上だけつけて、しゃがんでこそこそ、とつけることに。うう、若干マナー違反だ。やはり余裕を持って到着しないと。)

開会のセレモニーは、スピーカでどこに居ても良く聞こえ、お笑い芸人のしゃべくりは若干すべるし、面はゆいものもあるのだけど、程よく盛り上がってま楽しめた。スタートラインへの誘導もスムーズ。走り始めから上り、で、しかも直角カーブがいくつか現れるのだが、整列の間隔も、自己申告タイムによる整列順も、うまく機能しているよう。

距離表示は皆さん言われてるとおり、表示自体が「ない」ので、GPSウォッチがないと折り返し点と最後?kmしかわからない。が、事前にコース情報を把握していたので、ペース配分も含め特に困ったわけでもない。「」「わがやねやがわマップが写真もあり役に立った。
コース設定自体、高速道路や河川の堤防、歩道が立体交差している部分など、大変複雑なもので、しかしながらコース分離がうまく考えられており、往路復路ですれ違う設定が少ないため、安心して走れた。私は1時間50分くらいで走るランナーの中にちょうど溶け込めて、特にコースの狭さを感じたり、追い越しでストレスを感じたりと言うことはなかった。
見事な走路管理と競技運営。。他種目とのコース分岐もうまく案内していたと感じる。。

アッフダウンはきついけど事前に心づもりしておけば、対応出来た(速くはない

けど)不思議なものでアップダウンが事前にわかっていると降る時には「降りたくない降りたくない」と思う。次にその分登らないといけないから。自分で思いながらワラける。。

応援も高速の高架下部分など耳が割れそうな瞬間があったり、ま、大阪マラソンみたいに仮装の応援やウケるかけ声こそ少なかったけど、ペース維持には十分。大いに力付けられた。

ひとつ、距離表示がないこととあわせて思い起こすと楽しかった応援。「もう半分はたぶん来てますよー」(14km地点付近)

間違いではない。

フィニッシュ後は、飲食ブースで生ビール、カレーうどん。表彰式まイベント的にも盛り上がりがあり、楽しめた。

表彰はタレントさんのある意味クサさに表彰ランナーのひたむきさが加わり良かっ

た。続ける工夫、コツなど、インタビューの構成もツボを心得ているのか、女性表彰ランナーの答えは無理をしないこと、とか。

素直に共感できる答えが出てきて、少し感動した。

—ちなみに僕の「続けるコツ」は、ストレスを潰すこと。ストレス感じなければいくらでも走れるのだ。感じたら一旦やめて、明日、また始めるのである。

千葉さんのコメント、近くで聴いてるとすごく良いこと言われてたので全部マイク向けてほしい、と感じたのが僅かな数少ないストレスであった。


さあ、完走記が遅くなったけどとくしまマラソン完走めざしてがんばらないと!



寝屋川ハーフマラソンまであと6日!

先週ナンバーカード引換券が届いた。
モチベーション上がりつつ、引換券を見ると署名捺印が要るんだって!

はあ↗︎?

(^^;;

(null)


新春走ろうかい- ひらかたハーフマラソン-完走記

昨年はジョギングの部に当日参加した。ファンランと言え、大会に出るのは、初めてだった。なんとなき恥ずかしく当日受付の列に並んだのを覚えている。
そして、今年は昨年から練習も出場種目も距離を伸ばし、大阪・淀川市民マラソンに続いて2回目のハーフマラソン出場と、まだまだビギナーではあるものの、1年間でハーフマラソンがそこそこ走れるようになったのはなかなか頑張っているかな?

毎日普通には7km、長くて10km以上、月間200km以上走っている。

これまでも応援・見学でおなじみの大会で主催。競技運営のメンバーもお世話になった方がおられるので元々大会の流れは予行わかっているし、手慣れた運営でもあり安心感があるのだが、ナンバーカードの送付、当日の受付や荷物預けなど至ってスムーズ。ナンバーカードが特別な手続きや費用なしで郵送されてくるのもありがたかった。
スタート地点変更で幅が広がり、並んでからの待ち時間も少なく、割込なども目立た
ず気持ちよくスタート出来た。
見ていると厳密なスタートブロックの管理がなされている訳でなく、20分刻みのタイムが記載された看板があるだけなのだがランナーは自律的に自分の申告タイムの場所の見当をつけて、並んで行く。前に出ようと押し合ったり遅れて来て割込むようなランナーはほとんどいない。
ないことはないが、周りが苦笑してスペースをつくってあげている感じ。

ストレスがない。

普段の練習と違って横切るひとやクルマ、直角カーブや段差がないので、大会で走るのはむっちゃ快適なのである。

参加ランナーが地元中心でリピーターが多くマナーが良いせいかも知れない。自己記録更新など自分なりの目標を立てて静かに挑戦していると言うことか?

号砲がなっても、華々しい大規模大会のような盛り上がりはないかわりに、同タイムのランナーが落ち着いたペースでスタートして行くから至ってスムーズで、抜いたり抜かれたりのストレスがない。

結果、併走する他のランナーとスピード差が少なく、前が詰まることもなく、流れに乗るだけで速め速めのラップを重ねられ快いRUNになった。
2km3kmと、手元のGPSウォッチを見ると目標を軽く上回っている。
ペースダウンしないと体力げが続くか?と思うが並走するランナーがいるから落ちていくのもなんである。結局第1折返しからスタート地点に戻ってくる12kmまであまり疲れずに5:00/kmをかなり上回るペースで帰ってきた。

さあ、しかし後半、爪先が冷えること。
寒いのは割と平気で。逆に暑さには比較的弱いつもりだったけど、今回のひらかたは、真冬の河川敷だから周到に準備していた。
高機能ウエアを上下とも複数用意して、寒暖両方対応できる作戦にしたのだけど、正解だった。(投資と荷物の量はやや嵩む。荷物はしかし、そんなに非常識に嵩むわけでもない。ウェアが軽く薄いから)

ちょうど良い体感温度で走れた。

けど、やはり爪先の冷えは半端ではない。終盤、河川敷の地面から足先に伝わってくる冷気で、左のつま先の感覚がほとんどなくなり辛い。
「脚が痛い?気のせいや!」と言う関西の大会で定着している応援フレーズを思い浮かべ冷たい痛いのを無視して走りきる。「しんどかったらいつでもやめられる。とりあえず今のまま行くか」と思うことで踏ん張る、ある意味軟弱な私だが、こう言うストイックな気分になれるのもrunningの魅力かも知れない。

また、エネルギー切れに備えてスタート前と12km地点で用意したゼリーを摂ったのも正解だったような。
給水も私には良いタイミングで現れる感じで過不足ないし、。用意いただいた3箇所でもれなく給水。ややペースダウンするが気持ちがリフレッシュして元気が出る。

最後は若干スパートさえできて1:40:38でフィニッシュ!あー面白かった!
帰りにはお約束、枚方市駅駅前の王将でびいると餃子で乾杯!(^O^)/

細かく見ると、更衣テントも靴脱ぎのス
ペースがあるなど、質実ながら十分な配慮がされていた。並ぶ直前まで荷物預けに並ぶようなこともなく、寒さ対策上も快適なRUNに繋がっていると感じた。
イベントとしては晴着で走る新成人の部と、ステージがスタートと離れていてやや一
体感が薄れたが、小中学生の種目で転倒しないかハラハラするようなことが減って、正解だったとお。

以上、お正月の晴れやかな気分を味わいながらもしっかり走れる良い大会で毎年参加したい
と思う。

(毎年自己ベスト更新を狙うか。(笑))


ストラーバドットコム

ブログと連携、ってこういうことだったのか。自分で貼るのね!


RUN 休止中。。

7月はじめに右脚の付け根付近を痛めてから、RUNはお休み。

だいたい、だけど、大腿内転筋、薄筋の腱がおかしいようで、未だに違和感がある。安易に再開すると再発する。
ので1ヶ月はおやすみすることにした!が、そろそろ1ヶ月。

なおるんかなあ。
骨には異常ないと診断されているのだが。。

http://www.strava.com/athletes/4240116


GPSが変!

こんなジグサグ走行をした覚えはないのだ。

だいたい、田んぼの中やカーディーラーの車検場や緑道の植え込み、川!走れないし。

ここ数日は好調!


堺シティマラソン 雨中完走記

例年好天で気持ちいいはずが雨。

これまでは見学と応援だったけど今回初めて出走。
私にとっては有森裕子さんの淀川国際ハーフマラソンに続いて2回めの大会で10km種目出走。
雨だったのだが
舗装路ばかりで、スタート・フィニッシュ会場はドロドロでも、走路自体は走りやすい。

ややスタート前に焦ったことがあった。
スタート位置が変更になったせいで、昨年と同じ場所に集合したランナーが多いとか。若干遅れ気味に。
私も会場への到着がギリギリになったので集合に遅れてはなるまいと荷物預けの長蛇の列に並ぶのをあきらめ、着替えと財布くらいだったが、背負って走ることにした。うーこれ、意外と効いたかも。ナップザックだけでも重さはあるし、傘、雨用着替えなど。
後からの人は待って貰えたようで若干損した気持ちもするが、これがルールだし。
おかげでかなり前列に並べた。
確かに雨とは言え、ほぼグロスタイムとネットタイムが一致する最前列のグループからスタート出来ると気持ちいい。ヘリコプターも飛んでるし。号砲は間近だし、何よりほぼ思ったペースで走れる。

しかし、だ。多分3kmくらい走って距離表示がない。最初の給水で多分2週め用のあと1km表示があったけど、これは隠しておかないと。
前半一周(コース設定は完全に周回ではないので余計どこまで走ったのか体感しにくい。)終わったであろうあたりで
息があがった状態に。前半走り過ぎか。ぐっとペースダウン。このところ忙しかったせい?
呼気を深くするよう心がける。が、ペースはあがらない。
後半は、ダウンしたなりのペースを維持してずるずる抜かれる展開。
微妙なアップダウンも苦しい。。
でも
なんとかびちゃびちゃのフィニッシュに!
時計表示を振り向きざまに確認してタイムを48分8秒と言うことに。

完走証は黄色のテント?

ふたつあるし。(笑)
雨のなか、溜まる場所も屋根もないので

雨を避けてそそくさと去りましたが完走証が自分で記入する式なのはややさびしい。
計画どおり、最低限身体を吹いて天王寺に向かい、着替えて、駅そば!びいる!
で仕上げ!

着替えなど雨対策はうまく行ったのはいい経験。仁徳陵の前、気持ち良いスタートと、余裕なくてあまり反応出来なかったけど沿道の応援が良い思い出になりました!

20140430-085700.jpg

20140430-085714.jpg

20140430-085724.jpg


金剛山

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あと1回で5回目。

なんでこんな世界にはいってしまったのだろう。日記でのカテゴリーはマラソンにしておく。なんとなくいいトレーニングになりそうな気がするから。

高地トレーニング?


RUNと山と雪の日々

近年稀に見る大雪が降り、積もった先週の大阪。

この機会を逃してなるものかと、11日は金剛登山。
始発で出かけるのだがLeo散歩はサボることが出来ない。(見つからないよう出かけることも一瞬頭をよぎったが必ず見つかる。)
始発でなければ、と言うのは霧氷が日照とともに溶けて行くから。

怜悧な霧氷の鋭さを写真に収めようとすると早い時間帯が勝負。

登山道でも撮りたい誘惑はあるけど、なるべく我慢して山頂へ。

素晴らしい光景、素晴らしい気分。
昼過ぎから時折陽光が射しこむ絶好の条件で、昼を過ぎて山頂付近を駆け回ること数時間。

11日に続いて週末も雪。金曜の朝は出勤前に道明寺の雪景色を撮影。

となると、16日日曜日はさらに降り積もっているであろう雪を求めて再び金剛山に。
ちなみに11日からは金剛登山回数表を買って2回めになる。

が、バスが登山口まで行けなくて5km手前から歩くことに。
登山口までで小一時間。ひと山登った気分だが、割と楽に登れた。積雪がすごい。登山道の石段が埋れて坂道になっているが、ふわふわなのでアイゼンはつけずに登る。

この日は時間帯が遅くなったせいで、霧氷は溶けかけているが山かげでは健在。雪は止み青空が拡がるまた違った好条件。

この間、15日には10kmRUN。山行く日以外は3〜6kmRUN。

(Leo散歩は毎日)

DRUMSの朝練が10分くらいになってしまうなどいいことばかりではないけど、
雪のせいでハードで楽しい一週間ばかりを過ごせたかな?


高槻シティハーフマラソン大会

大阪南部の山奥でも京都でも雪が降ったこの日、高槻ではマラソンでした。朝こそ寒かったけど、スタートが一巡、終わったときには結構あたたかくなったような気がした。
動き回ったから?

今年のゲストはワイナイナとはにたん?
みんな忙しい中だけど、競技運営やボランティアのみなさんともちょこっとずつ会えて、最後は100円うどんで暖をとって、さて、スクールジャズコンテストに!
最後は


新春走ろうかい ひらかたハーフマラソン 走った!

今年は2kmジョギングの部に出走をめざすため、新成人の部は、見られなかった。ジョギングの部は何しろ午後からなので、流石に寒いだろうと。

昨日開催だと間違えて昨日も会場に来てしまったせいもある。(-_^)

かわりに今年の注目はパフォーマンスの部2km。
仮装もこれくらいやらんと!と唸らせる派手な出で立ちのグループがぞくぞく登場。
重たい着ぐるみや小道具(大道具?)はあまりなくて、揃いの軽妙な衣装で楽しませる趣向のが多くてなるほど、と思った。一般のランナーに仮装ランナーが混じると、それはそれで楽しいのだけど、自己ベスト更新をめざすランナーや完走めざしながら涙ながらにリタイアするランナーと入り混じるのを見ると複雑な気持ちになることもあるが、こうした部門を創るのは正解かも知れない。

とにかく、飛び入り参加のビギナー部門ではあるけど、大会にエントリーして走るのははじめて。
競技運営を経験しているのでだいたい会場についてからの手順はわかるのだが実際にやるのははじめて。

応援だけでは貰えないプログラムや各種割引券、参加賞がもらえた!
ナンバーカードもちゃんとしている。(これ、つけて走るのか!) やっぱり、普通に朝RUNとかただ、走っているのとは違う。。
ナンバーカードはあとでわかったけど、大抽選会のくじ番号になっているのである。良くできている。
更衣室も手荷物預けも使える。

エントリーをすませた時点であと2時間もある!野鳥でも撮影してよう、と思ったが、
食事、トイレ、着替え、など意外とやることは多い。撮影に1時間以上夢中になって結局ぎりぎりになってしまった。
おまけに直前のパフォーマンスの部がオモシロイ。見ているうちに「スタート3分前」

靴のひもを結んでスタート地点までかけつけて、ナンバーカードが中途半端にしかつけられない。
いや、しかし拍手のなか、スタートのアーチをくぐるの、イイなあ。
これはやめられない。

最後尾からスタート。スタートライン超えてから立ち止まって付け直す。最後尾車(自転車)のところギリギリからあらためて走り出す。
ぐねぐね走る子どもや家族、それぞれ楽しんで走っているのを追い抜き追い抜き、(結構大勢でゆっくり走るの、難しい。。)
お、フィニッシュもハーフや10kmと同じところ。。
審判・スタッフやチアリーダーが拍手で迎えてくれる。途中ハイタッチも経験。
なんという、達成感。2kmだけど。

あと、パフォーマンスの部ほかの盛り上がり方は写真をどうぞ。
小学生の部など、子どもたちは毎年熱い走りを展開。賞品も豪華なのだとか。
キッチンカーや飲食のテントブースも来ている。
大抽選会、夕日が浦旅行券など、こっちも豪華、と毎年、お正月らしい大会である。
仕上げは枚方市駅近くの王将で乾杯!


あけましておめでとうございます。(年賀状)

今年はお正月最初から年賀状ページを開設できました!
あらためて画像をご紹介します。

そして、お正月休み中に旧URLを整理します。
(昔からの手打ちではなかなか更新できませんし。。CMSというかワードプレスにコンテンツを移行します。)

今年の軸足は
藤井寺JAZZ祭り(さて、ビッグバンドはどうするべえか。何かヒネリを入れながら続けないと。。)
高槻ジャズストリート
RUN
そして写真。時々Leo

というわけで今年もどうぞよろしくお願いします。


今日は大阪・淀川市民マラソン!応援に行ってきた!

やっぱりマラソンはいいもんだ!
きゅうちゃんの明るい声はいいねっ。止まるとUpの意味がなくなるぅ、ってスタート前のつっこみもいつもどおり。

自転車AEDの旗の取り付け方が大阪マラソンと違うぞ。この方が乗りやすいかも。
Tシャツのデザインが昨年くらいからぐっとかっこよくなったと思う。
飲食の屋台はなかなかの充実ぶり。
審判員も増えて競技運営がかっちりしてきている。救護スタッフも増えたようだ。
前日受付時のイベントもにぎやかだったそうだ。見に来ればよかった。

実は水害の片付けが無事完了してコースが整備するか、心配であったのである。
多少、流木や土砂が残っているところもあったが、コース自体は綺麗に。

応援はハーフマラソンを中心に豊里大橋のしたくらいで。。
やっぱりマラソンは声出して、笑って拍手して応援しないと面白くない。
(今年は、プライベートでぶらぶら気楽に見て回れるから手放しに面白い。)

しかし飲食ブースでびいるが見つからなかった。僕がよう見つけん、と言うことはないのである。
これだけが欠点か?河川敷公園だからか?(笑)
考えてみると淀川の大会では確かに見ない。山口海響、篠山ABC、全国車いす、大阪マラソン、では会場かすぐ近くにあったぞ。ナゴヤは迎えのイオンモールでやねえ。でも白河公園にはなかった。。堺シティマラソンはどうだったか。北海道は、繁華街でフィニッシュだから不自由しないだろう。(何を見てるねん。ランナーは、多分終わってからでも飲まない方がいいんだろうけど、それでもくいっと飲み干してかっこよく帰るおねえちゃんも一杯見てきた。いや、いっぱい、か。篠山は街とコースが一体になっている感じだから、スタート・フィニッシュ会場では売ってない、と言うのが正解か。ほんま何を見てるねん。。)

河川敷でのおおらかな大会の良さはそのままに年々イベントとしても競技として充実してくるようで
見て応援して、いろんな人とお話ししてあーおもしろかった!


大阪マラソンを支え続けられるように。

この3月まで大阪マラソン事務局サイドで働いてきた。
ずいぶん大きなイベントに関わらせていただけて、類い希な僥倖であったと思っている。
仕事・行事自体のしんどさはほとんど感じなかった。あまりに多くのひとびとの応援があったからだろう。
しかし、嫌なこと、辛いこと、もう二度と関わり合いたくないなと思うような一瞬がほんの少しにしてもなかったわけではない。

それでも。
市民マラソンを支える働きがい、場面場面の鮮烈な感動、沿道・活きている街の素晴らしい表情。乗り越えた時の達成感。
こうしたことどもが忘れられず、直接の担当から離れてからも引き続き何らかの力になりたいと思った。

出来るとすれば、2011,2012.そして2013の端緒まで入れあげてきた、救護の分野。まさに大阪マラソンを通じて活動を知り、単に仕事の範囲ではとどまらない共感を覚えた心肺蘇生の普及・実践。

いつか、大阪マラソンをPUSH講習会を含めたPUSH講習でインストラクターをやってみたいな。これが最近の僕の目標になっている。

積み上げていくのはなかなかどうして努力が要るけど、講習のたびに見えてくるものがあって感慨深い。

_1130555


ナゴヤウイメンズマラソン


雨だったけど。。「新春走ろうかい」-ひらかたハーフマラソン-

いつもはあんなに気持ちが良い河川敷。毎年恒例のこの大会でも寒くても清々しい空気感が新春らしい雰囲気を出してくれるのに。
今日は無情の雨。。

関東でも雪で大混乱だったからしょうがないか。やはり河は自然の力そのものなんだ。

開会式も限られたテントの中で縮小して実施。二十歳の部も走るのは中止。アトラクションやゆるキャラ「くらワンコ」もやはり難しいか。

でも新成人は数人しっかり姿を見せてくれた。
悪条件を笑い飛ばしてたくさんのランナーが走って。
中でもこどもたちは元気だ。押すな押すなのスタート(いつも少し心配している。実際こけてる子も居るし。)
やきそば・うどん、寒いから売れそうなんだけど、テントの前がびちゃびちゃで寄りつけない。
でも売り子の皆さん、超元気。やはり悪条件を笑い飛ばしている。

事務局の皆さんも雨への対応で大変なようである。でも、いつになくまとまってお話しできる時間があったり。。

新年を、新成人の1日を、雨を凌いで明るくすっとばかしたひらかたの人々、なんとなく雨に負けてないな、と頼もしく見せてもらった
1日でした。


奈良マラソン!

雪が積もる寒い朝でしたが。。

今年は救護所などよりマニアックに見てきた! イメージ的にはほんわかムードで
これまた良いのだけど、少ない資機材、人数で、すべてが良く回転してて、良いのだ。


今日のランチは?

どこでしょう?

穏やかな日和なので、寒くないですよ。

20121214-121914.jpg


大阪・淀川市民マラソン!高橋尚子さんほか真摯なおもてなし

とにかく良い天気であった。

雨だとランナーにはつらい一部芝生の河川敷のコースだが、晴れているとこれが大変気持ち良い。

今年は10kmレースも加わり15000人参加とか。。地方の10000人規模のマラソンを凌駕し、神戸・京都に
迫る規模に成長。

雰囲気ユルくていいんだな。。
一方フルマラソンのトップが1時間20分台だから大したもの。

今回こころに残ったのは
「今は早くから並ばんといかんのやなあ。昔はほんとうにスタート直前に並んだらよかってんけど」との草創期から
連続して出ておられると思われる方の独り言めいた言葉。

大きくなると、ほんわか、ゆるりはそれなりにカチッとしたところが必要になるんだろう。
でも、古い時代を知っているひとにはそうかもしれないけど雰囲気はいいぞ。

もうひとつ高橋尚子さんが本当に全員ハイタッチをめざしている姿。昼食も休憩も必要なのだが、ギリギリまで粘って
ハーフマラソンのフィニッシャーを待ちかまえる。

さ、休憩か、と思うと「すぐ帰ってくるからねー。」
本当にすぐ帰ってくる。

これはしんどいやろう。
迎えている彼女の表情もいいのだが迎えられるランナーの表情がこれまた素晴らしかった。

(きゅうちゃんの写真は小さく写っているだけ。にしてますが、雰囲気判っていただけたら。。)


大分国際車いすマラソン

ロードレースの仕事に関与したからには一度は見ておきたい大会であった。

前日のコース下見から、そして開会式・記者会見も含めて大会は大変オープンな雰囲気であった。
応援に来たひとや出走者の友人・知人、トップアスリートを囲んで、というより入り混じって街にとけこんで行く。
写真の中にごみ拾いのがあるだろう。スタートの前の光景である。そう、街がレースを支えている。

前日の夕食どき、繁華街では車いすをたくさん見かける。レースの前夜を謳歌しているように見える。
障がい者、と聴くとまだまだ弱い、護られないといけない、そんなイメージを持っている人の方が多いかも知れない。
そんなこと関係なく街に繰り出し僕みたいなおっさんと同じ店で同じように笑ってびいる呑んで。。

 これってええやん。

彼らは全然弱くない。フルマラソン42.195kmを速いひとでは1時間30分を切る速さで走りきってしまう。

かつ、人間の追うかも知れないハンディとは様々で車いすレースには障がい区分によって細かくクラス分けされているのも事実。
脊椎・頸椎損傷などで、単に下肢が不自由なだけでなく、上体を支えるのに努力が必要であったり、腕にチカラを込めて車いすを前に進めるにも、相当難儀するひとも居る。

そんな様々な条件で、42.195kmを走りきるのはみんな同じ。

同じだけど。コースには大きな河を渡る橋がいくつかあって、登り切るのに難渋する姿も見られる。
しゅっと高速で行けるひともしんどいだろうけど登れるか登れないかでぎりぎり頑張るひとを何人も見た。

進まない。
沿道から泣かんばかりの応援が飛ぶ。
でも少ししか進まない。
止まっては少し進み止まっては、諦めそうな表情さえ見せ、応援に押されるかのようにまた進む。
頂上が近づき、勾配が緩み、少しずつ前に。。

勿論手助けは出来ない。助力は失格。

僕には応援の声の音圧が車いすを押し上げているように見えた。

速いひともしんどいのは同じだろう。フィニッシュに駆け込む時、全力のほぼ100%を使い切って入るだろう、と
思う。表情を見れば判る。

僕は障がい者も障がい者スポーツも何にも判ってないかも知れないけど、とにかくいろんな魅力がある。
こころの眼で見て必死で応援できるような何か魅力がある。


ワークライフバランス

普通とは少し意味が違う。

今週は土曜日曜とお仕事のハードな1週間であった。
ストレスがたまる。(ボクでもたまるんや!)

発散するためには遊ばないと行けない。
それで、昨日はちょうど某バンドからリハーサルのお知らせをいただいたので、

PUSH講習会でへろへろになりながら、19時スタジオ入り。
これで、精神的にはバランスがとれて、帰ってから良く眠れる。。

経験値が12あがったが、体力はゼロになった。

写真はへろへろのボクを迎えてくれるLeo。。ほとんど寝ている。

癒しのLeo


RUN 再開

シューズを買った!
で、ひさの古傷をいたわって数日中断していた朝RUNを再開。といっても涼しくなった9月の土曜日、今日はやや遅い開始。

初心者のボクにぴったり。一見派手めだけどカラフルなウエアで華やかなマラソン大会ではまったく違和感なく、ちょっと
誇らしい気分で走れるに違いない。
黒のモデルもあるけど、大阪マラソンのチャリティTシャツやなんかには、この方が似合うかな?
クッションが強力で土踏まずをばしっと包み込んでくれる感じなので、サイズの割に少しきつく感じるかも知れない。

WAVE INSPIRE 9 OSAKA 大阪マラソン記念モデル OSAKA MARATHON 2012 Edition

だいぶ、ミズノさんをよいしょしといた!
ちゃんとLeoも写っているでしょ。


いつかはマラソンを走ることにした!


大阪マラソンのホームページ、ビギナーズインフォメーションを読んでみる。

http://www.osaka-marathon.com/2011/beginners/running/index.html

これに忠実にウォーキングからはじめてる。
自転車も昔やっていたのを再開して、徐々に走っても息切れしないようになろうと。。。

効果はあるようなのだが、二日酔いなどを挟んで、休むとまた元に戻る傾向があるので、
10年くらいかかるかも知れない。


マラソンコース ちょっと外れて。。24km+ 四天王寺 懐の深さ。

境内の和労堂で休憩できる

写真は明治時代の建立でなんと157トンの梵鐘があったと言う鐘楼。
鐘は戦争で供出され現在は英霊堂として阿弥陀如来が祀られている。

伽藍の建物は五重塔など復元であり本物ではないと言う人も居る。

が、お堂は立入禁止のものがほとんどなく五重塔の内部も入ることができる。オープンな姿勢は大きく有名な寺院の中では一番ではないだろうか?

誰を彼をも救おうと言う宗教の本質が感じられるようで好きなお寺である。

大阪マラソンのコースからは少し離れる。
第3折返しの恵美須交差点(地下鉄堺筋線恵美須町駅)から逢坂(国道25号)をしばらく登る。合邦ヶ辻や一心寺、愛染坂などの界隈を横目に歩く。お弁当は和労堂に持込みできる。けど、飲み物は堂内の売店で買ってね!


マラソンコース ちょっと外れて。。42.195km+ 天保山名所絵図

立派な桜の名所である。

しっかり場所取り・さっそく乾杯しているパーティもある。

都心部では東西の位置関係から言えば大阪城公園と相対する名所と言っても良いと思う。
海遊館が背景になるよう、どそっと海側に植樹したら良いかも。。

いや。花見好きの勝手な願望ではある。。


なにわ淀川マラソン

去年よりにぎわってる。。

コースもゆっくり見てみたが、阪急の鉄橋なんか素敵だな。

とりあえず速報


淀川国際ハーフマラソン!

今日は第2回大会。

スターター台が一番の改善ポイントか?去年は有森さんがパイプいすを持って走り回っていたからね。

と、高石ともやさん。河川敷でのほあっとしたのどかな雰囲気の中で柔らかく雰囲気を盛り上げていた。思わずノってしまう有森さんと交替での盛り上げが妙にマッチングしていて楽しい。

(思えば高石さんには2007年から私が関わったイベントなどでたいそうお世話になった。泉州国際市民マラソンでも応援したし。今年は膝を痛められたそうで、私が待っていた38kmポイントには達することができなかったそうな。神戸やホノルルも出走されており、ハードスケジュールが堪えたようでした。他にも自転車やらトライアスロンやらお話しがはずんで楽しかった。私はマラソンは無理だけど、自転車は多少やっているので。。)

100円うどんが私が並ぼうとしたら、お昼の仕込み時間にはいるところで食べられなかった。これが唯一の今日の残念。。


柏原市民健康マラソン!


去年は3月13日の開催だった。
英断を以て開催された。だから、東日本大震災のチャリティを組織的に行った最初のマラソン大会と言うことになるであろう。

今年は奇しくも3月11日。

あいにく、事務局メンバーすべて京都と名古屋の偵察に出たので、同じ職場のマラソン担当以外の人と、ウチのLeoとその付き人に見てきてもらった。
いつもながら早春の大和川。青々とした芝生のうえで、いいねえ。これだから河内を離れることができない。。。

10km完走の男女各1名は大阪マラソンにご招待!されるんだそうな。当日初めてのサプライズ発表!がありました。

撮影は、Leoの付き人だからいつものレベルではないです。ごめんなさい。


名古屋ウイメンズマラソン


ティファニーだけではない。
徹底的におねえちゃん、いや、女性にターゲットをしぼってマーケティングしてる?この大会。女性の評価は辛いからそこそこ評価を得られるよう女性を意識すれば品質が間違いなく向上する?

ドームでのフィニッシュやEXPOも新鮮だった。

選考レースでもあり、一流のアスリートと同じ舞台と言うのもヨカッタと思う。私はなぜかダイハツの応援団に巻き込まれて三位にはいった中里選手の横断幕を持ち上げ、「なかざとーー」と絶叫していた。いや、Upの時から調子良さげだった。軽やかにたったった、とカワイク軽く周回を重ねている。。

いつも思うけど
走る女性はかっこいい。

男性?あんまり考えたことないもので。。(笑)
でもわが身を振り返るに付け、カラダを絞るためにも走るくらいやってみないと「いけない。
男女にかかわらず何かに打ち込む人は美しいと思う。
(私には音楽とかいろいろあるから。。いや、でもちょっと走ってみようかな?)

道路も地下鉄の駅も広く大きいのでトクな街やなあ、とも思った。


篠山の熱き「ふるまい」の心!

本当だった。
はんぱではない。
人間、客人にはふるまうもんやって感じかな?
私はランナーではないのでぼたん鍋のふるまいにはありつけない。でも。対象浪漫館の前のテントでシシ肉うどん、が安くて美味しかった。なんのかんの2km太った。やはりマラソンは見るのではなく走るべきではあるか?


篠山らしい篠山だった。

ああ、篠山ABCマラソン。

本当にあちこちであめちゃんやらバナナやら、お茶、おにぎり、ドリンク、時にお弁当、ふるまっていた。

ふるまいのココロ、なんだそうだ。エアサロもあった。

とっても篠山なのであった。


東京マラソン 応援マニアは地味な街角に。

東京マラソンの応援は人が少ない場所が最高!
私は一番にぎやかな浅草からさらに進んで32km付近で定点観察した。(救護スタッフの行き来や歩行者横断の可能性がどれくらいの時間帯から可能になるか探るため。。)

プライベートエイドあり。仮装の応援なんて当たり前。のぼり、太鼓、いろいろ周到に準備した応援がある。ハイタッチを求めるこどもたち。。人垣に隙間のできる区間しかできないので。前半はさすがにペースが速いし。都心部はコースのガードが堅かったりもする。

私も出来るときは出来るだけまわりにとけこんで応援するけど、これがまた楽しいんだな。マラソンの応援、と言う趣味が確立してきたような気がする。篠山なんか、マラソンは盆、正月、に次ぐ行事になっているのではないだろうか
車いすレーサーの皆さんにはいつも感動。。かっこいい。メカニックな魅力。車輪の走行音。


昨年からお話ししていた救護関係者の方と、お話ししたとおりに救護所のオペレーションが改良されていて妙におかしかった。こういうのはレースディレクターサイドの人間しかわからない楽しみ。(いや、しかし重い仕事だ。)

また、EXPOも東京マラソンのテーマを解説するイントロダクションのコーナーが入口に設けられ、訴求力がUpした。会場の動線もずいぶん研究されて良くなった。

ただ、完璧な大会なのだけど、特にスタートでの一般の応援できる場所が少なく、がちがちの警備になっているのが、しょうがないとは言え、少しゆるくできないか、と完璧な故に多くを望んでしまった。。お昼は月島あたりでもんじゃ焼きを食べるのが正解だと思う。(いや、ランナーじゃなくても応援や見学の場合ですよ。。)


泉州と河内長野!ハシゴで応援。

さすがに疲れた。。


2月19日。この日はさながら南海電鉄マラソンDAY、って言う感じ。

河内長野から新今宮を経て泉佐野まで。新今宮からはラピートに乗る。

両方ともアットホームな良い感じ。
河内長野は公道上のスタートである。これもすごい。それよりも57回目と回数が半端ではない。またこのスタートの位置設定は華やかさを狙って公道上とした、と言うより、河内長野でハーフマラソンをしようと言うとき、市内中心部からの発着ができるよう、大変苦心されたものであることがだんだん判ってくる。集合は小学校の校庭で体育館なども更衣などに使えるので、ランナーにとっては雨天時など助かる(雪で中止された年もあったとか。)し、主催者としては設営などを抑えられる。ざっと考えても数千人が集まれる場所はそんなにない。しかし、道路への出口がなく、多数の市民ランナーを安全にスタートさせるには。。。

それで小学校からラブリーホールの横のさして広くない道を使ってスタート位置まで移動(ちょうど公園に面した道路で、幹線道路ではないので、交通への影響も最小限におさえられそうだ。勿論近所の方の協力で成り立っているのだが。)

とかなんとか、考えながら見ていると、もうコレしかない、というスタート・フィニッシュの設定だなあ、と思う。

煮込みこんにゃくに後ろ髪を引かれながら河内長野をあとにする。

泉州に移動すると、朝方寒かったのがうそのよう。

自然、ほわっとした気分で38km地点を定点観察。。
応援の人と選手、当然身内を待ちかまえているひとも少なくないので、飲み物やら食べ物やら提供したり、疲れが来た脚をストレッチしながら歓談したり。本当に応援と選手の距離感がない。

(煮込みこんにゃく、その他前にもツイッターやこの日記で書いてる項目もあるけど、まあゆるしてください。)


大阪国際女子マラソン!大阪人の熱さ。。


しかし大阪の人ってこんなにマラソンが好きだったのだろうか?昔から。

昭和町。
淀屋橋、北浜、本町、道頓堀。

長居。
北田辺。
高速コース、などと言うが応援もひとつの要素に入れないといけない。

レース自体も大変盛り上がり感動したけど、湯村温泉やくまもんなどイベントとしてのシカケや、ボランティア、沿道のサポートにあちこちで「いいなあ」と感じた。


今日は大阪国際女子マラソン!

湯村温泉の雪。足湯。但馬牛。。
実は、女子マラソンで長居の会場をじっくり見るのは初めてなのだが、イベント的にもなかなか。。

雪の山を見ると思わずにたーっと笑ってしまうのだが、キミはこどもかっ(笑)と笑われそう。

なぜかくまもんも出現。きゅーちゃんより人気かも知れない。そんなことないか。。


高槻シティ国際ハーフマラソン 表彰にこころ。


去年も、また他のマラソンについてもいつも書いてるけど、大阪近郊のマラソンは市町村主体と言っても半端なものでもありません。

ハーフをはじめ各種目とりまぜて参加者は8000人を超える。
朝原さんや中山さん、大南さんなどゲストも豪華だし。
http://www.sanspo-kansai.com/marathon/takatuki_2012/
今回特に注目したのは被災地の中学生たちの招待。市長さんが一緒に走っていたようだ。(若いし背が高い!)
そしてきめ細やかな表彰。年齢区分別に副賞には地元企業の産品がずらり。萩・石見や東京、などのマラソンへの招待もあり。
あと、毎年元気な準備体操!おねえさんかっこいい。。(えー、時間余ってる?まだやるのー?とかアドリブも効いている。)
今年はボランティアのみんなと一緒にやってみた。(カメラバックが邪魔で結構苦労した。。。)

今年は20周年記念大会で歴史が判るプログラムも作成されていた。
一節に「本当の市民マラソン」とある。しかも参加者が言っている。

ハーフの大会では、ひらかたや河内長野にも同じ強みがある。
このきめ細やかな手作り感にはなかなか勝てない。


奈良マラソン!適度なおおらかさが心地好い。。

行ってきました!

今年はコース変更だと聞いていたけど、スタートがあんなに競技場の表に出てくるとは思ってなかった。
スタートタワーの位置としては見栄えも良いし、スタート位置の写真が直近の歩道橋から見えるので、正解かな。

手元の時計で9分程度で全員スタート。
3km、5km、10kmと各種目がスタートし、平城宮方面から折り返してくるフルマラソンのランナーと県庁前では併走するようなカタチとなり、電車の複々線区間のようでこれは圧巻であった。

奈良マラソンの特徴!名物になるかも知れないが、応援の人々に仮装が多いこと。それもカナリ激しい。来年の大阪マラソンでもランナーのみならず応援も傾向と対策を講じてくるはずだから、期待できるか?応援の話し、ね。

ランナーではキタロウが何人か目についた。一反木綿をしょっているヒト、目玉のオヤジを肩に乗せてるヒト、いろいろ。
シカのつの、ネコミミみたいなやつ。ロゴマークを含め、奈良はやはりシカ。

シカと言えば、最終春日大社の近くでコースをシカが横断??これは椿事。だけど、奈良マラソンではしょうがないよねえ。うまくランナーの隙間を横断していた。けど驚いてこわいよう、と言う感じのランナーも。。

ランナーや救護、沿道のスタッフやボランティアの方に声をかけつつ、いろいろ運営のお話しも聞いたりして、みんなニコニコと楽しそうで、楽しく観戦できました!

あとはまたおいおい。


大阪マラソン

考えたら地味な写真ばかり。。あたりまえか。。撮っている場合ではなかったので朝と夜ばかり。。

街の朝雨しっとりと、銀杏黄葉RUNRUNRUN。。。。

ありがとうありがとう

少し、ごめんなさい、の気持ち

そして

やっぱり。いっぱいありがとう、の気持ち


おはようございます!

大阪マラソン2011まであと15日。osaka-marathon.com/2011/ #marathon
でも今日は吹田Jazz Gospel Liveにボランティア兼出演。職場に楽譜を忘れたので、まず出勤しないと(なんでや?)電車で見るために鞄に入れてたのを出張に出るときに出してしまってそのまま。。

あほ。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(01)第3回 吹田Jazz Gospel Live 開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 http://suitajazzgos.web.fc2.com/
 秋本番の2日間、今年もJR吹田駅周辺で音楽を楽しんでくださいませ。

■2011年10月15日(土曜)と16日(日曜)
■JR吹田駅周辺 11会場
■JR大阪駅から東海道山陽本線各停高槻行に乗車約9分。JR吹田駅下車
 
 イベント会場の目印は、こののぼり!全部で11会場あるよ!
 当日、パンフレットを会場でGETしてお気に入りのミュージシャンをおっ
かけよう。
 吹田市のキャラクター「すいたん」と池田市のキャラクター「ふくまる」
も登場!
 さて、どの会場に現れるのか、パンフレットでチェックしてねp(^-^)q


マラソンコース ちょっと外れて。。10km+ 天の川

大阪の夏。

20110708-081849.jpg

20110708-081918.jpg


大阪マラソン 残日計 フリーウエア!

day

出ました!


マラソンコース ちょっと外れて。。3km 近くには真田山

大阪マラソン3kmポイント

大阪マラソン3kmポイント

真田山の近くの玉造筋なのだが、名所になる予感。


大阪マラソン 食べながら走ってます。

今日のランチは、阪急塚口駅、伊丹行きの電車を見ながら。

なかなかオツなもの。
シゴトなどでも、考えながら走る、などと言うけど。。

いや、食べる時はちゃんと座ってるから、まだまだ甘いな。。(笑)

20110512-124043.jpg